24/11/30 今週の米国経済指標まとめ
⭕ 今週は、FOMC議事要旨(11/27)、米国実質GDP 3Q改定値(11/27)、PCE個人消費支出(11/28)について簡単にまとめてみました。
① まとめ
🟡 経済指標、FOMC議事要旨
⭕ 総じて米国経済は堅調であるため、パウエル議長は経済は利下げを急ぐ必要性についていかなるシグナルも発していないと述べた。FOMC議事要旨によるとFRB当局者は「緩やかな利下げ」に対して幅広い支持をしている。
来年以降の利下げペースが落ちると考えられ、市場参加者は次回会合の利下げ観測を強めている。来週発表の雇用統計次第とも言えますが、次回12/18会合か来年1/29会合のどちらかで0.25bpの利下げが着地点となりそうです。
●「米国実質GDP 3Q改定値」+2.8%、程よい伸びを維持。
●「PCE個人消費支出」総合+2.3%、コア+2.8%、予想通りの結果となったが、2%の目標には道のりは長い。
🟡 トランプ関税、北米にも強化
ドナルド・トランプ次期米大統領がさらに関税脅しをしかけている。米国、カナダ、メキシコの経済的つながりは緊密であり、関税によって貿易が混乱すれば影響は広範囲に及ぶことになる。
トランプ関税は主に米国の製造業を活性化させ、中国の貿易慣行に対抗する為米国国内の雇用を守り貿易赤字を削減する目的ですが、大統領就任後に発動され、中国や北米と貿易戦争がさらに激化した際、多くの企業がコスト増加や供給チェーンの混乱により米国株式の下落は想定されます。
現在のこの「不確実性」が気持ち悪いところですが、交渉人トランプ氏はまずは大きく表現する事で観測気球を飛ばして、各国の反応を伺っていると思われます。
🟡 やや円高
総務省が同日朝に発表した11月の東京都区部コアCPIは前年同月比2.2%上昇と市場予想(2.0%)を上回った事を受け、12/18に開かれる日銀政策金利決定会合にて追加利上げ観測が高まった。
円買いが進行し今週末に1ドル149円台後半に突入。日本株は下落、来年も追加利上げが見込まれるとしたら日本大手輸出企業の業績低下は致し方ないと言えるかもしれません。
② FOMC議事要旨 11/27
⭕ 「時間をかけて政策金利をゆっくり中立的な水準まで引き下げることが適切」と指摘し、利下げを急がない姿勢を示している。
雇用と成長の下振れリスクは「幾分低下」インフレについてはピークからは鈍化したがインフレコア指標はなお「幾分高い」
③ 米国実質GDP 3Q改定値 11/27
⭕ 確定値、前期比+2.8%(予想+2.8%、速報+2.8%)
④ PCE個人消費支出 11/28
⭕ 結果は予想通りであるが、インフレ鈍化は停滞。労働市場と経済は堅調であり、ディスインフレの進行が滞っている事を考えれば「利下げを急ぐ必要はない」というFRBの姿勢を後押しする結果となった。
🟡 PCE個人消費支出
●(前年同月比)結果 +2.3% (予想 +2.3% 先月 +2.1%)
●(指数先月比)結果 +0.2% (予想+0.2% 先月 +0.2%)
🟡 コアPCE個人消費支出(食品とエネ除く)
●(前年同月比)結果 +2.8% (予想 +2.8% 先月 +2.7%)
●(指数先月比)結果 +0.3% (予想 +0.3% 先月 +0.3%)
⑤ 政策金利予想 11/30
🟡 利下げ観測 2024年 「4.25-4.50」
★ FRBメンバー 52.63%
★ CME FedWatch 66.00%
(11/23、52.70% 11/16、61.90 11/9、64.70%)
⑥ 今週のマーケット 経済指標
🟡 11月は米国主要3指数とも高パフォーマンス、ラッセル2000は先月比で10.84%。米国10年債利回りも大幅低下。
🔅 来週の米国経済指標、イベントなど
12/3 ISM製造業景況感指数
12/5 ISM非製造業景況感指数
12/6 米国雇用統計