
24/11/6 気になるニュース㉚ 米国大統領選挙2024とその後
⭕「米国大統領選挙2024とその後」を超簡単にまとめてみました。
① トランプ氏勝利
⭕ 一部メディアではあえて情報開示を引っ張っているところ(過半数手前267で止めている)もありますが、激戦7州で完勝し、WSJの結果で277まで到達している共和党トランプ氏の時期大統領が決定しました。
(2024/11/6 19:45時点)
用語一覧
Democrats(民主党)Republican(共和党)President(大統領)SENATE(上院)HOUSE(下院)GOVERNORS(知事)



② トランプの政策は?
⭕ トランプ大統領が実施しそうな政策の簡単なまとめ
🟡 経済政策 大規模な減税と規制緩和。法人税率を21%から15%に引き下げを目標にしている。
🟡 財政政策 米国の近年爆発的に財政赤字を拡大している。外国支援、気候変動補助金、移民などに対する過剰な政府支出を抑制する。安全保障の枠組みのNATO、IPEFからの撤退も考えており莫大な軍事費を減らそうと考えている。
地球温暖化対策の国際的枠組みであるパリ協定から脱退したのはトランプ政権時の2020/11/4であり、バイデン政権下で推進したEV推進の逆噴射となる化石燃料への回帰、米国内でのシェールオイル掘削の拡大が予想される。国内のガソリン価格の低下は米国民にとっての重要な要素です。
🟡 貿易と外交 内需と国内製造業拡大の為、中国経済との切り離し(デカップリング)を推進する。中国からの輸入品には60%の関税を課し、それを国の財源とする。他国は10~20%。
🟡 移民問題 財政政策とつながる事となるが、移民を制限する大規模な大統領令が出されると思われる。「彼らは米国の納税者の汗と貯蓄を食い物にしようとしている。そんなことはさせない。直ちにすべてを終わらせる」と過去に発言しており、全ては財政支出の抑制と米国民の雇用確保の為である。
🟡 安全保障 ウクライナ支援は縮小、イスラエル支援は継続。アジアは微妙な立場になる。
③ トランプ銘柄は?
※投資は個人責任でお願いします
⭕ 恩恵を受けそうなセクター
🟡 化石燃料関連
🟡 防衛関連
🟡 暗号通貨関連
⭕ 下落可能性のあるセクター
🟡 中国関連
🟡 環境関連