![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152191698/rectangle_large_type_2_e06732e8a94e60218197e3d1c21c66b4.png?width=1200)
2024/8/31 今週の米国経済指標まとめ
⭕ 今週は、実質GDP成長率 改定(8/29)、PCE個人消費支出(8/30)、ミシガン大学消費者信頼感指数(8/30)について簡単にまとめてみました。
① まとめ
🟡 NVIDIA決算
全世界が注目していた、NVIDIA決算。投資家のあまりにも高すぎる期待により「好決算」では物足りず、株価時間外で一時8%近く下落。超絶決算も一年経ち一巡してしまった為、今後、今までのような超絶成長率はさずが厳しいと考えられます。
エヌビディア株保有者はポジションをどうするか非常に悩む状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724938213137-NN6064Wn7n.png?width=1200)
🟡 経済指標は
個人消費支出PCEは極端は振れは無く、2%中盤の居心地の良いポジション。直近ではインフレ鈍化と堅調な経済の両面を示し、ソフトランディングに向け「順調さ」が市場に好感を与えました。年内で計100bpの利下げ観測が98.83%(8/24時点では64.3%)と大幅に加速。
しかし今、これまでと違い重要な指標は来週金曜日に発表される「米国雇用統計」。レーバーデー明けと重なり、来週も平穏とはいかないようです。
🟡 じっちゃまの最新米株市況
8/29の広瀬隆雄氏の最新米株市況。冒頭に例年のような秋口の深押しは無いと仰っていました。米国の個人消費は底堅く、労働市場の軟化に関しても毎週発表される新規失業保険申請件数の下振れがきっかけに、今月初旬に極端に悲観されていたシナリオは修正されたとコメントされていました。
M7の決算説明、AI設備投資へのスタンスの解説は必見です。
② GDP成長率4-6月期 改定値 8/29
⭕ 改定値、前期比+3.0%(速報+2.8%、前回+1.4%)
🟡 改定値は+3.0%、実質消費支出は前期比+2.9%(速報+2.3%)と上方修正、6月迄の米国経済は好調、消費は今後も堅調となりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724937140351-wMqdKOc4z1.png?width=1200)
③ 7月 個人消費支出 PCE 8/30
⭕ FRBが重要視する指標。予想をやや下回り無事に通過しました。
年内大幅利下げ観測へ大きく後押しする結果となった。
🟡 PCE個人消費支出
●(前年同月比)結果 +2.5% (予想 +2.6% 先月 +2.5%)
●(指数先月比)結果 +0.2% (予想+0.2% 先月 +0.1%)
🟡 コアPCE個人消費支出(食品とエネ除く)
●(前年同月比)結果 +2.6% (予想 +2.7% 先月 +2.6%)
●(指数先月比)結果 +0.2% (予想 +0.2% 先月 +0.2%)
![](https://assets.st-note.com/img/1725024783371-prBQcSISlw.png?width=1200)
米国PCEデフレーターは、個人消費支出(PCE)の価格変動を測る指標で、米国のインフレ率を判断するためにFRBが重視しています。
PCE(Personal Consumption Expenditures)は個人が物やサービスに対してどれだけお金を支出したかを示す指標で、GDPの約55%以上の割合を占める重要な経済統計です。
数値は名目個人消費支出を実質個人消費支出で割って算出されます。その数値の変化率がプラスであればインフレを示し、マイナスであればデフレを示します。CPIと比べて調査対象が広く、指数の計算方法も異なります
④ ミシガン大学消費者信頼感指数 8/30
🟡 確報値 67.9(予想67.8 速報67.8 先月66.4)
7月の米国消費者センチメントは5か月ぶりに改善。インフレ鈍化、9月の利下げ観測が家計の消費意欲を高めたと考えられる。
消費者信頼感指数の確報値は67.9となり、5カ月ぶりに改善した。
これには、11月5日の米国大統領選挙が近づく中での大きな政治的な背景事情が含まれる。
ミシガン大の消費者調査ディレクター、ジョアン・シュー氏は声明で、増加は主に「無党派層」によるものだと指摘した。「今月の指数には無党派層の心理がわずかに改善したことが反映している。民主党支持者は心理が10%上昇したのに対し、共和党は同程度の下落となり、両党支持者の間で相殺している」と分析した。
④ 重要経済指標のおさらい
🟡 米国GDP前期比+3.0%(改定)、日本失業率2.7%に上昇
![](https://assets.st-note.com/img/1725114788228-v4azfXNJ4B.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725114788208-Aiiggt2ENf.png?width=1200)
⑤ 政策金利予想 8/31
🟡 利下げ観測 2回【4.75-5.00】
★ 2024/9/18 「30.0%」
🟡 利下げ観測 3回【4.50-4.75】
★ 2024/11/7 「59.62%」
🟡 利下げ観測 4回【4.25-4.50】
★ 2024/12/18 「98.83%」
![](https://assets.st-note.com/img/1725111696179-r1KHhmtre2.png?width=1200)
🔅 今週の債券利回り、為替、原油(前週比)8/31現在
★ 米国10年債利回り 3.909%(8/24 3.795%)
★ 日本10年債利回り 0.894%(8/24 0.902%)
★ 1ドル=146.204円(8/24 144.293円)
★ 原油(WTI)1バレル=73.65ドル(8/24 74.96ドル)
🔅 今週の米国株主要3指数、日経平均 8/31現在
★ NYDOW 41,563 +0.94%(先週比)+3.01%(先月比)
★ S&P500 5,648 +0.24%(先週比)+3.70%(先月比)
★ NASDAQ 17,713 ▲0.92%(先週比)+3.02%(先月比)
★ 日経平均 38,621 +0.67%(先週比)+1.30%(先月比)
🔅 来週の経済指標
9/3 ISM製造業景況感指数
9/5 ISM非製造業景況感指数
9/6 米国雇用統計