#11【広島県】日本三景・厳島神社
「コロナ渦が収まったらもう一度行きたい!」と思う、
観光地の備忘録を書いていこうと思います。
1.厳島神社へ
日本三景と呼ばれている宮島でシンボル的存在なのが厳島神社です。
宮島は広島駅から車(途中フェリー)で1時間半ほど、公共交通機関を利用すると宮島口駅が最寄となりそこからフェリーで1時間半から2時間程での移動となります。
JRと広島電鉄両方共に最寄り駅がありますが、歴史ある広島電鉄に揺られながら移動するとゆっくり街の景色を見ながら宮島に向かうことができるのでお勧めです。
※自家用車やレンタカーで訪問しようとしている方はフェリーで車を渡してしまうと観光スポットに駐車場がないので本土側に車を置いていくことをお勧めします。
2.厳島神社と弥山展望台
まずは、厳島神社の写真から。
瀬戸内海に浮かぶ大鳥居と厳島神社は歴史を感じさせてくれます。
広島に行ったら是非行ってみて下さい。
宮島に行ったら行くことをお勧めするのが弥山展望台と獅子岩展望台です。
今回は弥山展望台での景色を載せたいと思います。
ロープウェイに乗って山頂に向かっていくと
瀬戸内海の島々と厳島神社、広島市街を一望できます。
少し歩いたりする必要もありますが、この展望台に上ることでさらに日本三景・宮島を楽しめます。
3.宮島であなごめし
宮島に行ったら食べて欲しいのがあなごめしです。
元々駅弁として始まったあなごめしですが、宮島に行くと美味しいお店がたくさんあるので美味しい店を探していってみることをおすすめします。
4.まとめ
日本三景で最後の紹介となった宮島ですが、紹介した以外にも見どころ一杯の場所です。まだ行ったことのない方はコロナが落ち着いたら是非一度旅行してみて下さい。
掲載した写真はコロナの流行前に行った時の物なのでご了承ください。
山陽地方・瀬戸内海沿いをゆっくりまわりたいものですね。
おわり。