見出し画像

ポケットティッシュケースつくってみたらデスクがすっきりした

なかなか使い道のないポケットティッシュ

鼻炎等の持病もなく、なかなかもらっても使い道がなくて溜まっていっていたポケットティッシュ。広告の柄が強すぎて、部屋にも置いておきたくないし、かといってわざわざケースを買うほどは持っていない。。。そんな中、ポケットティッシュケースを手作りできないかと調べてみたら、紙ナプキンで作るポケットティッシュケースがなかなか良かったので、紹介したい。

手作りポケットティッシュケースを調べてみた

最初、布で作るものを調べ、布は、縫うかボンドで作るか、と選択肢が色々あり、アイロンでひっつくボンドをちょうど購入したばかりだったので、ボンドを見ていたが、最終的に、手芸等しないので余った布自体を持っていないことに気づいて断念。

次に、紙でいけないか、と検索してみると、ちょうどそのとき「紙ナプキン」で作る方法を見つけたのでやってみた!

”紙ナプキンとマスキングテープで!3分で作れるポケットティッシュケース”

5分ぐらいで作ってみると、これが思った以上によい!マスキングテープでなくても、裏側だけくっつけるならば、セロファンテープ等でも良さそう。見えないし。

大きさの比較

画像1

通常、”勿体ない精神”で、必要な分量だけちぎって使えるトイレットペーパーをケースに入れて使っているが、背も高く、机の上の占有スペースや高さが気になっていた。
今回作成したティッシュケースと大きさを比べると差が歴然!テーブルの見通しが良くなった気がする♡
オススメだ!

いいなと思ったら応援しよう!