
染色作家の日常
染色作家の朝は遅い...なぜなら夜型人間だからだ。簡単に言えば朝に弱い。
以前は9時スタートだった工房の始業時間を、10時スタートにズラして貰えたのは幸いな事だ。勿論、私の朝が弱い事だけが理由ではない。断じて違う。
午前中は、メールの返信やSNSの投稿で時間を使う事が殆どである。荷物の発送準備などある時は、なるべく午前中に終わらせるようにしている。
昼食は、給食である。これは、当初は元・料理人である師匠から料理を教わることにより、仕事の段取りであったり、切り方・タイミング・火加減などを通して適切であるという事の重要性など様々な事を学び、仕事での成長を促す目的があった。新人が入るとこのシステムは復活するのだが、私も弟子入りして早7年、8年目に突入している。今では立派な食べる専門の人間だ。
工房が忙しい時に、私のような素人の一般人が料理をするよりも、プロの師匠が料理をした方が、早く、美味しく...そして、キッチンは美しいまま昼食を終える事が出来るという事になり...それが日常となってしまい現在に至る。「お腹が空いた...」と言えば料理が出てくる、とてつもなく贅沢な空間である。勿論、手伝いはする。そして、1つ書き加えておくと、私は料理が出来ないわけではない。至って普通である。そこは抑えておいて貰いたい。
さて、午後からが本番だ。染の仕事は始めてしまうとキリの良いところまで終われないというような作業が多々ある。しかも、フォリア工房は殆どの工程を自分たちで行うので日によってする事は様々である。今日は金仕上げをしている。
昼食は大体12〜13時の間に終えて、片付けなど諸々したら作業開始は14時くらいになる事が多い。作業は地味だ。眠くなったりもする。大体眠くなる。そういう時は無理せず昼寝をする事が推奨されている。シエスタ最高。
16時30分〜17時30分くらいの間にオヤツの時間がある。これは私が勝手にしている事だが、大体コーヒー+甘いものであることが多い。コーヒーが好きだからだ。しかし、夏になるとアイスの時も多い。最近は、間を取ってアッフォガードを食べたりもする。師匠に濃い美味しいデミタスコーヒーを淹れて貰い、買ってきたバニラアイスにかけるのだ。うちの師匠はスイーツを作るのも上手なのである。元プロなので当然と言えば当然だ。
糖分補給をしてから、大体20時過ぎくらいまで...仕事のキリが良いところまで作業をして、終了である。そこから呑んだり呑まなかったりして、師匠が先に帰宅。私は次の日の準備をしたり片付けや掃除をした後に帰宅する。場合によっては、師匠が帰宅してからが私の時間であると言わんばかりに作業を進めたり、自分の作品作りに勤しんだりもする。が、次の日のパフォーマンスを良いものにするのもプロの仕事なので、無理をする事はあまりない。師匠には「もう少し無理しても良いよ。」と言われたりもする。
これまで書き記した内容はあくまで平均的な日常の出来事に過ぎないので、「ちょっともう勘弁して欲しい」というくらい24時間フル稼動で制作したりもするし、「今日は何やってもダメでどうしようもない」という時は作業からなるべく離れたりもするので、色々である。
まぁ、そんなこんなで今日も今日とて作品作りに勤しむのである。
染色作家の就寝時間は早かったり遅かったりする。私は寝汚い女だからだ。