![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167115168/rectangle_large_type_2_2da3b7b5ae444e1b24ab9a518b87a573.jpg?width=1200)
ゲーム語り:PC/PS5 e.t.c. Warframe
ドーモ、こんにちは。
ぼんさいです。
今回はNinjas play freeなWarframeです。
見出し画像はChatGptが生成したものです。
ちゃんとwarframeしててビックリ。
こんなゲーム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167161768/picture_pc_d2ae36ca4669cdbbb097c6e8e7e470eb.png?width=1200)
SFなTPSシューター
色々なWarframeと武器を使って進める
『目覚めるのです、テンノよ。』
ちなみにこの上画像のVorオジさんはそんなこと言わない。
むしろ言うのは下画像のお姉さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167171864/picture_pc_01b152f63274bb8b74fbce572bb614c5.png?width=1200)
幅広い機種展開
最近クロスプラットフォームセーブが実装されて、元々はPCでやっていたのだが、PS5でもできるようになったので復帰
いまはさまざまな機種に展開されている
iPhoneにも対応
自分の端末だとやりにくいけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166504470/picture_pc_7c0b8dd2374a6618eefbb3df73096044.png?width=1200)
メジャーなコンシューマ機なら出来る
2024年のプレイ時間
自分でもびっくり。
242時間。やりすぎ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166504651/picture_pc_43a827f34c88430caf08524ead3647ee.png?width=1200)
トータル時間としては480時間らしい?
数年に渡りやっているので、それはそうなのだが、、、
今年そんなにやってたかな?という印象
使える強化骨格(Warframe)
2024.12現在で59体選べる模様。
Prime版という上位モデル?入れると100体くらい?
最初は3体から選ぶのだが、進めるにつれて本当に色々な機体?キャラ?がどんどん増えてくる。
それだけでも飽きない。
わたしでも51体持っている。
やっている割には少ない方だと思う。
わたしの使用率が高そうなフレーム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167095299/picture_pc_7e0b78dde235e38957abba611162c216.png?width=1200)
バリアと強化アビリティで頼れるアニキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167095287/picture_pc_bfc9abc37ad825e9c2321b9c0c8a6874.png?width=1200)
素材掘りのオトモ
死神 カッコいい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167118341/picture_pc_479d20ad0aba1fcf8b8c84a0da284c7b.png?width=1200)
デコイ・透明化・支援 +作曲 なんでもゴザレ
ダンサブルフレーム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167127822/picture_pc_6c699ed43a6a980caf2652d45d779ec3.png)
エヴァカラーっぽく仕上げた
レヴェナントプライムさん
画質荒め
現環境で使いやすいなどは存在するものの、
使い方次第なので最強フレームというものはあまりないと思う
ミッションタイプが掃滅ならどのフレームでもいけるが、防衛はコレが向いている、潜入ならコレが向いてるはある。
あるが、潜入でもパッと4-5体浮かぶので選択肢は多いと思う。
いずれにせよ好きな見た目で楽しくやる
コレが一番大事
世界観
常にアップデートされているので色んなコンテンツがありすぎるし、色々な舞台・世界が広がっている。
メインはSF。
序盤は太陽系の惑星を攻略していくのだが、
途中から半オープンワールドなマップも出てくる。
あと西洋RPGぽい世界観も追加された。
メインクエストだけでもかなりのボリューム
色んな話が出てきて理解不能になる(いい意味で)
正直いまだによくわかってない(いい意味で)
サブクエストとか期間限定イベントとか、ローテーションで時限イベントがあったり盛りだくさん。
やる事には事欠かない
実は無料
Ninjas play freeというだけあり、
課金無しで普通に全コンテンツ遊べる
pay to winなゲームではなく、
課金はスキンとかゲーム内の課金用通貨が買えるとか若干育成が早くなる程度だが、あまり気にしなくて大丈夫
課金しなくても普通に生きていける
開発元は大丈夫なのだろうか?と心配するくらい。
でもWarframeやると課金してしまう魔力はある。ついつい開発元を応援したくなっちゃって。
いずれにしても、素材集めとかフレーム・武器育成(MODという強化システム&カード育成)、各勢力の地位ポイント貯めなどをジワジワジワジワ進める必要があり、そこに何故が時間を費やしてしまう。
ちょこちょこと目標決めて達成して・・・という繰り返し行動が好きな人は向いてるかな?
私はゆるーく遊んでいるので、
いまだ終わりは見えない
こんな人にはオススメ
・SFニンジャが好き
・ニンジャの概念が日本と違っても気にしない
・奇妙な造形でもあまり気にしない
・銃をバリバリ撃ちたい
・カタナでザクザク斬りたい
・パルクール・非人間的な動きをしたい
・透明になってステルスキルしたい
・ちょこちょこ育成するのが好き
・アップデートでナーフされても他の道を探せる
・わからないことは自分で調べたい
最初は世界観と進め方とシステム&ゲームテイストに慣れるまで困惑するが、チュートリアルが少し改良されたので進めやすいかも?
またオンラインプレイは1ミッションごとに集まって解散!って感じなので面倒くささはあまりなく、短時間でも全く問題ない。
地域設定にもよるがすぐにマッチングできる印象
プレイ人口が何気に多いのかな
コンテンツによっては時間かかるものはあるけど、その頃にはオンラインプレイに慣れているはず
最後に
魅力を伝えるのが非常に難しいゲームなのだが、
一つ言えるのはWarframeユーザーはみんな優しいということ。
wikiも平和だと思う。
罵り合いもなく、殺伐としてない。
そんなSFニンジャゲームです。
無料なのでちょっと触ってみたらいかがだろうか
合わなければやめてもいい。
合ったら合ったで時間が溶けてしまうので要注意!
では。