
ゲーム語り:PS5 グランツーリスモ7 その2
ドーモ、こんにちは。
ぼんさいです。
グランツーリスモ7 第二弾です。
いやぁ楽しい。楽しい!
エンディングが流れるカフェモードNo.39までクリア。
はじめてのグランツーリスモの18台も駆使して19時間くらいかな?
初代グランツーリスモはライセンスもレースも何もかも辛すぎた記憶があるので、こんなハマるとは思わなかった。

ヘナチョコレーサーの設定・こだわり
・レース難易度
イージー!ストレスなく楽しく出来る。序盤は簡単過ぎるけど、コース覚えられるから問題なし。イージーでもコースアウトすると一位は無理かな?あと最後の方のレースは苦戦する(笑)イゴールさん早過ぎる。
・アシスト設定
ドライビングラインだけオフ。ドライビングラインを出すと線を追うだけになってしまうのでやめた。ブレーキングエリア、ブレーキングインジケーターは初見コースでのオーバースピードを防げるのでよかった。コースアウトするとやる気を失う、、、車大破は数知れず、、、。
・タイヤ
基本的にスポーツソフトからレーシングソフト。グリップ力がものをいう。あとは進行上買わざるを得ないダートタイヤしか買ってない。
・細かい数値はいじらない
ノーマル設定でも十分走れた。実はいじり方がよくわからない!でも大丈夫。それでもイージーならクリアできるし、全コース開放できる。
・駆動
頭文字Dのせいで大昔はFFをバカにしてたけど、めっちゃ走りやすかった。序盤のレースではコーナーに無理して突っ込んで、グワっとアクセル開けても結構安定してた。でもゲーム内でよく乗ったのは4WDとFRなのかな?スポーツカーはその駆動形式多いからしょうがないのかな。MRはスピンしまくった!
ゲームモード
カフェモードもいい仕組み。
車を集めつつサーキットを回るから、コースレイアウトも覚えられて、クレジットも稼げるので一石三鳥って感じ。わたしのようなヘナチョコレーサーでも楽しめるし、時には手に汗握るレース体験ができると思う。
いろいろな車も扱うから好みのクルマもなんとなーくわかるのも良い。
他はほとんど触ってない。フォトモードとか、デザインとか、なんか色々とできる事が多い。大会の動画も観れるぽいけどよくわかってない。宮園選手が優勝したのは知ってる。おめでとう!!
これからGT7でやりたい事
これからはドリフト練習してみよう。
モーションセンサーで出来るかな?
あとニュルブルクリンクを低速車でツーリングしてみようかな。あのくねくね道をスーッと抜けられると爽快だろうなぁ。
速さ以外にもやれる事が増えているから、間口も広いし、懐が深いゲームになったなあ とおじさんは思うのです。
では。