![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65689098/rectangle_large_type_2_0bfaf8c33ad2f4496b1e090c392b9660.jpg?width=1200)
表彰式&作品展
次男の絵が優良賞に選ばれて作品展と表彰式にでかけてきました。優秀賞だと勘違いしてましが優良賞でした(^_^;)
他にどんな作品が選ばれたのかとっても興味がありました。何人くらい応募数があったのか?とか、最優秀賞を取る作品はどんな感じなんだろうとか。
私は生まれてこの方、絵を描いて表彰された事などありませんから、(←絵だけじゃなくて他でも受賞したことなどにゃいよ)次男の作品がなんで選ばれたのかの理由がよくわからないのです。
もちろん、次男は絵が上手だと思う。それは親バカ差し引いてもそれでも上手なほうじゃないか?とか思う。←そこがもう親バカwww
最優秀賞、優秀賞、その後審査員賞やらなんやら特別賞があって、その下が優良賞でした(優良賞はいっぱいいる)。まだ開催されて2回目のコンクールだったようで認知度が低く上位10%が入賞できてしまうくらいの応募数だったようです。
最優秀賞はやっぱり最優秀賞でした。絵が上手かというのよりもテーマに対する表現の方法が素晴らしかった。ちゃんと掴んでる。うんうん納得の最優秀賞。総合力の高い作品。この子は多分文脈がよく読める子なんだろうな。
そうだよなぁ。最優秀賞ってのはこうなんだなぁ。なるほどなぁ。いやいやすごい。小学生すごいな。と感心しっぱなしでした。
ずらりとならんだ受賞作品の中でも異色のオーラを放っていた次男の作品(≧∀≦)何と言いますか、オタク枠でもあったんだろうか?みたいな。何しろどの作品もカラフルで、マーカーペンで縁取りされた感じのポスターっぽい作品ばかりが選ばれている中、うちの子の絵はモノクロの鉛筆画。いや〜本当に異色でした。アルファベット表記のみで、日本語も使われてないような作品は他には1つも無かったんで目立ったのかもしれません。
惜しくも入選に至らなかったけれど一次審査を通過した作品も同時に展示されていましたが、モノクロ&アルファベットってのは何処にも見当たらず。でも次男みたいに車好きさんなんだろうなぁっていう作品は、ちらほらありました。きっとその当たりの作品とは選考のときに何かしらの接点があったのかもしれません。
次男は奇をてらったわけではなくて、天然でそうしてる。天然プラスαがこれから先の彼の生きる糧になるかもしれないな。
テーマを掴んで上手く表現する。何てことは難しいけれど、彼なりの個性的な表現で入賞圏内に入るのはこれからも可能性があるんじゃないかな?と感じた表彰式&作品展でした。
いやはや勉強になりました。
表彰式にて
次男氏、賞状を受け取って席に戻る。ところまでは良かったが、副賞の中身が何なのか気になってしまい、その場で開封!www(≧∀≦)おいおい!まあ、こっそりした雰囲気で大人しくやってましたし、優良賞は後ろの方の席なので、良しとしましょう。
副賞は図書カード1000円分ヽ(=´▽`=)ノ
お母さん換金所で換金して、スポーツサングラスを買いました♫ってコレ2000円しますにゃ。まぁいいでしょう。よく頑張りました!
スポーツサングラス、サイクルジャージ、サイクルグローブの三点セットが新たな装備として加わったので、週末のロードレース大会に向けて練習に励んでおくれよ〜!前回は惜しくも2位だったので、今回はリベンジだ!
いいなと思ったら応援しよう!
![ボンボン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13783658/profile_87279bcfc8753cee18ad34ea1a9aa5f5.png?width=600&crop=1:1,smart)