見出し画像

2024年11月4日~11月8日トレード履歴

お疲れ様です。ボンバーです。

このnoteでは、どこにでもいる普通のお小遣いトレーダーが
FX自動売買で50万円/月を目指して試行錯誤する過程をゆるりとお届けします。

今回は11月4日~11月8日のトレード履歴です。
大統領選挙相場で非稼働の日が多かったです。
稼働・非稼働の判断も記載してますので、良ければ見ていって下さい。

※公開日時点で "ロジックとポートフォリオの考え方"  "稼働・非稼働の判断"  "目標設定"  "マイルストーン"  などの記事が公開出来ておりません。よくわからないかも知れませんがご了承下さい。


トレード履歴

11月4日(月)
GBPUSD_sell・EURUSD_sellはアノマリー要因で非稼働。
USDJPY_sellはテクニカル要因で非稼働。
前週金曜の雇用統計はネガティブな結果であったが全戻し。
円が買われる要因もなく、大統領選挙への期待で極端にドルが安くなることはないと考え、USDJPY_buyのみ稼働。
結果エントリー条件満たさず。

11月5日(火)
大統領選挙の為、全て非稼働。
方向もボラティリティも予測不能。
稼働させていたらマイナスだった。

11月6日(水)
大統領選挙の為、全て非稼働。
今日が開票日。想像を超える値動き。
方向は合っていても調整でロスカットに掛かる様なボラティリティ。

11月7日(木)
大統領選挙及び、BOEとFOMCの政策金利発表がある為、全て非稼働。
稼働させていてもエントリー条件は満たさず。

11月8日(金)
USDJPY_sellはテクニカル要因で非稼働。
FOMCでも方向感出ず。大統領選挙で動いた分の調整も済み、ドルが強いことを否定する材料はなさそう。
ポンドは微妙だが、ユーロは弱く、円も強い材料はないと判断し、USDJPY_sell以外は全稼働。
結果、EURUSD_sellのみエントリー条件を満たす。
GBPUSD_sellについては狙いは合っていたが、ギリギリ条件満たさず惜しい結果になった。
円は中国経済絡みのリスクオフにより買われる結果となり、エントリー条件満たさず。

目標までの進捗

はじめの一歩で勝てて良かったです。
ここから積み重ねていきます。

使用ロジック・ポートフォリオ

今週の使用ロジックとポートフォリオはこちらです。
直近の成績を重視したものを使っています。
ロットも証拠金と合わせて出来るだけ無駄がないように配分してます。

いいなと思ったら応援しよう!

ボンバー@FX自動売買がんばり中
応援ありがとうございます。いただいたチップはお小遣いの足しにさせていただきます。