2024年12月16日~12月20日トレード履歴
お疲れ様です。ボンバーです。
このnoteでは、どこにでもいる普通のお小遣いトレーダーがFX自動売買で50万円/月を目指して試行錯誤する過程をゆるりとお届けします。
今回は12月16日~12月20日のトレード履歴です。
この週のメインはFOMCと日銀会合です。
大局が変わる可能性が高いので、このレベルの大注目イベントは非稼働としています。
またイベント関係ありませんが、この週はとにかく体調が悪かったです。
分析する余裕がなく、今月の目標は達成しているのでリスクも取りたくなかったので、非稼働することが多くなってしまいました。
(稼働していたら結構マイナス食らってたみたいなので結果オーライですが)
とは言え少しはプラスを積んでいますので、良ければ見てやって下さい。
トレード履歴
12月16日(月)
イベントは各国のPMI。米国も英国もこれまでの流れを崩す程の注目度はないと判断。(ユーロ圏は非稼働なので関係なし)
よっていつもの月曜日仕様でUSDJPY_buy・USDJPY_sell・GBPJPY_sellを稼働。
また証拠金が増えたのでロットも変更。悩んだ末に調子の良いUSDJPY_buyを少し増やす方向で調整。
結果的にUSDJPY_buyがプラスで終了。
前週の流れを汲んだ判断は正解だった。
そしてこの日より体調悪化。
12月17日(火)
イベントは英国失業率と米国の小売売上高。
体調不良で前日に分析出来ず、リスクを取りたくなかったため、稼働はGBPJPY_sellのみ。
結果ノートレ。稼働させていたらマイナスになっていたので、結果オーライだった。
そして体調不良は継続。
12月18日(水)
イベントはFOMC。大注目イベントなので全非稼働。
FOMCは利下げするも2025年の利下げ見通しが後退したのでドル高で反応。
そして体調不良は継続。
12月19日(木)
イベントは日銀政策金利発表。大注目イベントなので全非稼働。
日銀会合の結果は利上げなしで1月の利上げ観測も後退する内容だった。
そして体調不良は継続。
12月20日(金)
イベントは英国の小売売上高、米国のPECデフレーター。
前日からの体調不良で分析が出来ず、全非稼働。
稼働させていたらマイナスになっていたので結果オーライ。
後から見ると、一方向に動き過ぎたとは言え、大局的には全稼働の判断でもおかしくないので、かなり難しい相場だったと感じる。
そして体調不良は徐々に回復。
目標までの進捗
ほぼ非稼働でしたが少しだけ積めました。
これで12月はほぼ終わり、今月も目標達成出来そうで良かったです。
使用ロジック・ポートフォリオ
今週の使用ロジックとポートフォリオはこちらです。
今週も先週と同じです。