![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88338525/rectangle_large_type_2_657540f28aa86a94fb206ef6b7fa46a6.jpg?width=1200)
盛岡ゼブラ2022シーズン結果&総括
上位リーグ5位
2022東北社会人サッカーリーグ1部
5位でフィニッシュ。
今シーズンはレギュレーションが特殊で、前期総当たり後、後期は上位リーグ6チーム、下位リーグ6チームに分かれて総当たり。下位リーグの3位以下は降格。
下位リーグに入ってしまうとかなりシビアな戦いが続いてしまうため、絶対に上位リーグに入っておきたい前半戦でした。
勝たなければいけない試合をしっかりものにし、格上のチームにはしっかりと大量失点で負ける。とんでもない得失点差です。笑
後期の上位リーグでも全く同じ。ゼブラの力はこの通りなのかな。と、思います。
ですが。物足りない。
練習もたいしてしてないおじさんチームには、色んな意味で圧倒して欲しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88613654/picture_pc_f1f05f8648d14cfd4533227e858d0f03.png?width=1200)
「全員揃えば…」
一度でいいから、全員揃った状態で上位チームとやりたい。
これが本音です。監督としても選手としても。
人が揃わないのもチームの力。総合力です。
社会人チームの大変なところはここ。
見出し画像は、後期のコバルトーレ女川戦。
実はこの試合、交代なし、フィールドプレーヤーにGK2人、43歳スタメン、20代1人という、無茶苦茶なメンツ。コバルトーレさんにも申し訳ない。
まぁ、そんなメンツでもシステムとやるべきことを徹底することで前半は割と予想通りの展開に持ち込めましたが、後半はエンスト。
やはりこのような状況は作りたくないです。
間口をもっと広く、もっと認知を
私が盛岡ゼブラに入ってから、Jリーグ経験者が4名加入しました。もちろん大きな戦力アップですが、それによって、ゼブラでプレーすることのハードルが少し上がってしまっているような気がします。
SNSの発信を始めたことで、ゼブラに入りたいとの問い合わせをいただくことがありました。シーズン途中加入は難しかったため、来シーズンに向けたトレーニングが始まった時に参加して欲しいとお伝えしておりました。
そうです。そういうことです!
来シーズンは、大所帯で臨みたい!!です!!!
10人以上加入していただきたいと考えております!
「いやいや、試合出れない人増えるやん」
そんな声が聞こえてきそうですが、私の仮説ではそれでも人が足りないくらいだと思います。
まずはやってみる。
毎シーズンアップデートして、社会人チームの在り方を模索していきます。
練習会等のお知らせは各種SNSで行いますので、興味ある方はチェックよろしくお願いいたします。
部署制の成果も後日。
今シーズンもサポートしてくださった皆様、応援してくださった皆様、大変ありがとうございました!