見出し画像

採用チャンスを伺っている過去カード

 新弾が出る度にカードの種類は増えインフレは進んでいく訳ですが、環境が変わってもいまだに「これまだ使えないかな?」と検討する昔のカードが皆それぞれあるのではないかなと思います。
 今回は自分の中のそういう忘れられない過去カードをちょっとだけ紹介します。

■狂気の処刑人

 ブースター第1弾のカード。
 いまだにオンリーワンの「相手の手札を見てこちらが捨てるカードを選べる」ハンデス能力。いつもいつも仮想敵となる環境デッキを想定する際に「処刑人であのキーカードを落とせたら最強!!」という理想に燃えてます。
 現実は、ゲームスピードが早くなっていきなかなか出すタイミングが無いのが苦しいものの、超越やワールドブレイクのような飛んでくるのが分かっている明確なエンドカードをピンポイントで落とせるのは非常に魅力的。むしろ今こそワールドブレイクミラーで活躍できんか?と真面目に思っている。

■アザゼル

 これは第2弾のカード。相手リーダーの体力を強制的に10にする。
 ワールドブレイクと同様に、序盤~中盤の相手リーダーへの攻撃を捨てて良いとするタイプのカード。除去・回復・墓地肥やしの選択肢が増えてきた事で活用出来る道はまだまだあるんじゃないかと思っている。ライフ10はメイシアさんでワンショットしよう!というより筆者がニュートラル好きでメイシアさん好きだからずっとアザゼルは一軍ベンチに居座っている。

■神速の歩法、星の鎧

 ロイヤルのカードの中では特に大好き過ぎて隙あらば入れようとしてしまうカード。星の鎧は最近ちょっと注目されましたね。時代が追いついたと思ったらすぐに置いていかれましたけど。
 神速の歩法は、横並び展開しフォロワーが生き残りやすいロイヤルと最高に相性が良くちょっと処理漏れで生き残った1/1ナイトですら突然の4/3パンチに化けて戦力になり無駄の少ないスペル。突進付与も機動二輪車でその有用性が証明されてますね。メイシアさんの攻撃時能力を即座に使えてよい。
 星の鎧はちょっと使えるタイミングが限られるもののオーラという能力そのものが強力過ぎて、能動的にそれを付与出来る存在として常に検討し続けたいカード。縦置きメイシアさんの生存率を上げられてよい。
 個人的にですが新弾を見る際、【オーラ】と【ドレイン】持ちは常に優先的にチェックしてます。

 やはりシビアに見ると枠が無い、出す余裕が無いと断念するカードたち。しかし星の鎧がそうだったように、上手く噛み合い期待に応えてくれる瞬間が訪れるかもしれない。そんな瞬間の為に、こういう特徴的なカードの事は気にかけ続けたいですね。

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.


いいなと思ったら応援しよう!