見出し画像

移住相談会@東京、行ってまいりました(西都市移住・定住支援業務)_R6.10月活動レポート

西都市の移住・定住相談窓口(はじめる相談窓口)を担当しております山口です。
移住相談窓口業務、2024年10月の活動レポートです。
ちなみに、本事業自体の詳しい目的などは、4月のレポートに記載していますので、気になるなる方はどうぞ^^


はじめる相談窓口業務

各数値はどうなっている?

今月の相談件数は16件。今年度の合計で172件の相談を受けています。

10月を起点(2023.10.01~2024.09.30)にした転入数・転出数が、この9月で締めを迎え、結果としては4人の転入超過。
転入数だけで見ると、昨年(2022.10.01~2023.09.30)と比べ35人転入数は増加となっております。

東京での移住相談会に行ってまいりました。

10月6日、東京にて宮崎県主催の移住相談会があり、私たちも西都を代表して行ってまいりました。

相談があったのは13組16名。30代~70代まで、幅広い方が相談に見えられました。
…と、いいながらも、50代以上が7割ほどと、西都市がメインターゲットとしている子育て世代の相談が少ない印象でした。
シティプロモーション事業で「はじめるMAGAZINE」などで、移住者の先輩の声を取材し発信はしておりますが、まだ届ける余地はあるな、という印象です。

子育て世帯住宅取得助成金の周知

先月に引き続き、「子育て世帯住宅取得助成金」周知のためのInstagram広告を運用。10月の1ヵ月で51,072インプレッションの結果で着地しております。

広告の効果もあってか、ありがたいことに本助成金の相談・申請も多くいただいており、順調に市外からの転入者も増えております。

移住に関する情報発信(Instagram)

移住に関する情報発信に関しては、10月は「はじめるVoice」を3件、「はじめるりにゅーある」を1投稿。

ぜひ、「はじめるPROJECT公式Instagram」、応援をお願いいたします!

空き家バンクの運営

空き家バンクに関しては、地域おこし協力隊の飯塚さんにご協力をいただいています。
10月は新規登録物件は1件いただきました。利活用は1件、登録の相談は11件となっております。

また、今月から空き家解消説明会も開催しております。
弊社所属の地域おこし協力隊が主催でやっており、別途noteでも報告しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA
西都市移住・定住支援事業
プロジェクトマネージャー 山口 雄大


いいなと思ったら応援しよう!