見出し画像

【子連れ海外旅行】ハワイ編🌺〜飛行機について〜

こんにちは、みにおんと申します。
子連れ旅行について発信していく予定で、今回は記念すべき初投稿…!

2024年3月に家族で行ったハワイ旅行、
当時、生後6ヶ月の娘のことを中心に、思い出しながら書きます。
拙い文章かと思いますが、ぜひ読んでください!


予約について

航空券の予約

今回はエクスペディアでデルタ航空の航空券を予約しました。
予約の前にgoogleフライトを使うと、安い日程と安い予約サイトがわかるのでとても便利でした!

娘の航空券は膝抱きで予約し、10%程度の料金がかかりました。
膝抱きの場合、国内線は3歳未満無料ですが、国際線は料金がかかります。
(そのうち、旅費について詳しくまとめた記事も書けたらと思っています。)

バシネットの予約

デルタ航空のコールセンターに電話しました。
日本語で対応してくれます。
デルタ航空は、9kg以下、66センチ以下であれば、バシネットを使用できます。

席の前に取り付ける簡易ベットのようなもの

電話ではリクエストしかできず、月齢の低い子どもが優先されるため、
当日カウンターで使用の可否がわかるとのことでした。

ベビーフードの予約

デルタ航空はサービスを終了したそうです。
当時、娘は1回食で食べる量も少なかったため、
機内は授乳とミルクのみにしました。

実際に乗ってみて

娘の様子について

フライト時間の半分くらいは寝てくれたかな、という感じでした。
泣く時間もありましたが、ハワイ行きのフライトはファミリーが多いですし、
飛行機の雑音で泣き声はそこまで周りに聞こえていなかったと思います。

バシネットについて

行きも帰りも確保できましたが、少しきつそうでした。

生後6ヶ月でバシネットを使用した様子

それでも、娘は横になって寝れるし、
私達も置いて休憩したり、機内食を食べたりできるので、あってよかったです。
不要と感じれば外してもらえばいいので、
とりあえずリクエストするといいと思います。

授乳やミルクについて

授乳は、消灯時に上着や配布された膝掛けを利用すれば、わりと気にせずできました。
ミルクは、液体の場合は機内持ち込みできますし、粉の場合は、頼めばお湯をもらえます。

最後に

お読みいただきありがとうございました!
今後、ハワイの旅費や子連れで行きやすかったスポットなど、記事にできたらと思います。
ぜひ次回もよろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!