2025.02.02. 競馬振り返り
ウマ〼です。
2025年02月02日のWIN5の対象レースを振り返っていきます。
今回は後半の重賞レースはレース結果から次回に活かすのが
難しいレースだと思いました。
予想に上げる馬は基本的に単勝で1着を想定して選出しています。
初心者なので振り返りは大雑把です。
馬券購入は20歳になってから 程よく楽しむ大人の遊びです
八坂ステークス
京都10R 芝 2200 3勝クラス 稍重
有利傾向ざっくり
馬場傾向ざっくり
脚質ざっくり予想
人気馬の評価
予想と根拠
最終直線手前に前につけそうな馬から① ② ④ ⑤ ⑥ ⑦
ただ人気がある馬から勝負するので
① ミタマ
④ チルカーノ
⑥ インザモーメント
⑦ リビアングラス
⑦リビアングラス が勝つ馬としてのイメージ
外から前につけて直線伸びるイメージ
勝率は40%ぐらいのイメージ
ただ当日の馬場傾向は把握できず前日の傾向での予想
結果
1着 ⑦ リビアングラス
2着 ⑥ インザモーメント
3着 ② ミステリーウェイ
レースの振り返り
⑦リビアングラス が前につけて最終直線でしぶとく競り合いを制した
予想とどう違ったか振り返り
②ミステリーウェイ が逃げて
逃げる予想だった⑤プリマヴィータ が後ろからに
気づいた点と反省
前日傾向から前にいた馬が有利な傾向だった
⑦リビアングラス がしぶとく粘った印象
陣営は少頭数でも勝てると判断して勝負しに来たのだろう
節分ステークス
東京10R 芝 1400 3勝クラス 良馬場
有利傾向ざっくり
馬場傾向ざっくり
脚質ざっくり予想
人気馬の評価
予想と根拠
最終直線手前に前につけそうな馬から① ② ③ ④ ⑤ ⑧ ⑩
ただ人気がある馬から勝負するので
① オードリーバローズ
③ ハクサンバード
④ オメガキャプテン
⑤ サトミノキラリ
⑩ リサリサ
選出多くて絞れず
ただ当日の馬場傾向は把握できず前日の傾向での予想
結果
1着 ① オードリーバローズ
2着 ⑩ リサリサ
3着 ⑧ ヴェサリウス
レースの振り返り
①オードリーバローズ は前につけて最終直線伸びた
予想とどう違ったか振り返り
③ハクサンバード が逃げる形に
気づいた点と反省
予想の選出が多く人気馬を絞り込めず予想が大変だった
前が伸びる傾向だったので後ろからの馬は届きにくいレースだった
門司ステークス
小倉11R ダート 1700 OP 重馬場
有利傾向ざっくり
馬場傾向ざっくり
脚質ざっくり予想
人気馬の評価
予想と根拠
最終直線手前に前につけそうな馬から① ② ⑤ ⑥ ⑧ ⑨
ただ人気がある馬から勝負するので
② サーマルソアリング
⑤ チュウワハート
⑥ ペースセッティング
⑧ アスクドゥラメンテ
⑨ スマートサニー
⑤チュウワハート が勝つ馬としてのイメージ
前につけて直線伸びるイメージ
勝率は30%ぐらいのイメージ
結果
1着 ④ ホールシバン
2着 ② サーマルソアリング
3着 ⑤ チュウワハート
レースの振り返り
④ホールシバン は向こう正面から上げてきて最終直線で伸びてきた
予想とどう違ったか振り返り
①カズプレスト と⑥ペースセッティング が逃げる形に
気づいた点と反省
下位人気の④ホールシバン が勝利
人気馬で勝負しているので仕方ない結果に
④ホールシバン が向こう正面で上がってきて
最終直線前に前につけれたのが勝利に繋がったかもしれない
シルクロードステークス
京都11R 芝 1200 G3 ハンデ 稍重
有利傾向ざっくり
馬場傾向ざっくり
脚質ざっくり予想
人気馬の評価
予想と根拠
最終直線前に前につけそうな馬から① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧ ⑪ ⑬ ⑰
ただ人気がある馬から勝負するので
① ペアポルックス
② ピューロマジック
③ メイショウソラフネ
⑬ カピリナ
⑬カピリナ が勝つ馬としてのイメージ
外から前につけて直線伸びるイメージ
勝率は40%ぐらいのイメージ
昇級初戦なのが気がかり
ただ当日の馬場傾向は把握できず前日の傾向での予想
結果
1着 ⑪ エイシンフェンサー
2着 ⑭ グランテスト
3着 ⑨ ウインカーネリアン
レースの振り返り
⑪エイシンフェンサー が4コーナーから上がってきて
前が空いた最終直線を伸びてきた
予想とどう違ったか振り返り
⑯ソンシ 除外
気づいた点と反省
人気薄の⑪エイシンフェンサー 勝利
人気馬で勝負しているので有利な傾向にあった馬だったが選べなかった
⑪エイシンフェンサー と川又賢治騎手勝利おめでとうございます
根岸ステークス
東京11R ダート 1400 G3 稍重
有利傾向ざっくり
馬場傾向ざっくり
脚質ざっくり予想
人気馬の評価
予想と根拠
最終直線前に前につけそうな馬から② ③ ⑫ ⑬
ただ人気がある馬から勝負するので
② ドンフランキー
⑬ ロードフォンス
⑬ロードフォンス が勝つ馬としてのイメージ
外から直線で伸びるイメージ
勝率は50%ぐらいのイメージ
後ろからなので届くかどうか
結果
1着 ⑨ コスタノヴァ
2着 ⑬ ロードフォンス
3着 ⑪ アルファマム
レースの振り返り
⑨コスタノヴァ が最終直線で空馬を待ってから伸びていった
予想とどう違ったか振り返り
⑩タガノビューティー が落馬
空馬の影響が最終直線まであったのかもしれない
気づいた点と反省
⑩タガノビューティー が落馬して
空馬の影響が多少あったかもと思うレースになった
それでも勝利した⑨コスタノヴァ は強いレースだった
ただこのレースを使っての比較は難しいだろうとも思う
最後までお読みいただきありがとうございます。
来週は、いつもより振り返りの投稿遅れる予定です。