![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150965579/rectangle_large_type_2_d7b8a1dd42d186290406b9fa0bd63c64.png?width=1200)
Photo by
soeji
子供が間違えて覚えてる言葉に笑っちゃう
子育てしてる人はみんなそうだと思うんですが、笑っちゃいません?
一生懸命話してるから笑っちゃいけないのはわかってる。
こっちが笑うと変な顔するし、うちの娘なんかは間違えたこと言ってるって感じて喋らなくなったりするんですよ。
私の母親は、私の娘の話を聞く時、どんなに意味がわからなくても言い間違えてても、笑ったりせず真剣に話を聞くので、本当に偉いなぁと感心します。
子供の方は聞いてくれるから頑張って喋ろうって思いますもんね。
そんな娘。
6歳にもなってくるとなかなか言い間違いや覚え間違いも少なくなってきています。つまらん。
もともとスタスタとひとり歩きするより前に喋り出したくらいお喋りが得意な子なのでね…
と言うわけで娘の今までの間違い傑作選。
みたらし団子→みらたし団子
ナポリタン→ナリポタン
イソフラボン→ソフライボン
すみっコぐらし→すみっコぶらし
大きなのっぽの古時計→大きなのっぽの腕時計
大きなのっぽの腕時計て。
おじいさん腕折れるわ。
あとこれは間違って覚えてるわけじゃ無いのですが、娘はリーゼントヘアのことを「ボビーブラザーズ」、坊主頭のことを「二郎」と呼びます。
なんで?
おわり