私の任意整理に至った訳…を少々
こんにちは☀
かもなんばんです🦆
今回は私の任意整理の始まりからそして今に至るまでを
かなりざっくりと綴ります
任意整理に踏み込んだきっかけ
クレジットカード、キャッシングで膨れ上がった借金が当時717万
最初は使った分は毎月返済し、キャッシングも使ってはいなかったのですが
離婚、引っ越し、転職、
そしてこの雑な性格
のもろもろが原因となり、気が付くと月々返す金額が増え続け
いつの間にか月給の金額を超え
借りては借りたお金で返し
ショッピングはリボ払いに切り替え
限度が来ると新しいカードを作る泥沼に入ってました
それが7社になった時、この先借金が増えるばかりで子供を育て上げることが出来ない恐怖を感じ、思い立ってすぐ弁護士事務所へ相談することにしました
お願した弁護士事務所
今、SNSを見ていると同じ境遇でもみなさんがきちんと債務整理の種類について確認し
相談する弁護士事務所または司法書士事務所を調べ
複数の事務所へ相談してから決めていることを知りました
感心する一方で、自分の性格の雑さに打ちひしがれます💦
私はあれこれと調べているとたぶん決められないので、訪問できそうな立地にある債務整理の得意な弁護士事務所を選びました
まずは相談フォームへ相談内容を入力し、その日のうちに電話で会話させていただいたのですが、とても親切で親身な対応をしてくださったのを覚えています
任意整理で初日にかかった金額
電話で弁護士事務所への訪問日を決め、伺ったその日に任意整理の契約をしました
その日に支払ったお金はゼロです
借りたお金を返せそうもないと考えたため相談にいきました
ですので本来であれば払うべき着手金はどうやってもどこからも出すことができず、分割して支払うことにしてもらいました
最初に必要になる費用は次のものでした
着手金(債権社1社ごと)
報酬金(債権社1社ごと)
減額成功報酬
その他費用
私は費用としてかかりませんでしたが、債権整理のパターンにより次のものもあります
過払い額成功報酬
訴訟時の過払い額成功報酬
その他裁判費用
上記ひばり法律事務所の相談フォームから依頼をしたことで、相談料はかかりませんでした
弁護士事務所によっては必要になるかもしれません
任意整理した時点の借金と月々の返済
さて、717万にも膨らませてしまった借金
1社は自力返済、残り661万を任意整理の対象として現在は毎月11.7万を返済しています
正直、金額が大きくて楽になったという感じはないですが、利息をカットしていただいただけでもありがたく、きっと数年後に来る終わりに向かってなんとか返している状況です
詳しくはまた別な記事にて
ここまで読んでいただきありがとうございました!
かもなんばん🦆