見出し画像

乙四を取ろうと思っている方へ 準備編

こんばんは
自分は今年の夏に危険物取扱者乙類四種
略称乙四を取得しました。

勉強期間は約3ヶ月で取得ができました。
そこで今回はこれから取得予定の方向けに少し準備する物などをご紹介します
独学で勉強をするのは大変なため
最低限これは持っていた方がいい3点セットをご紹介します

1つ目は参考書です
これがなければ始まらないかもしれません、今では動画サイトなどで講座を配信している方もいらっしゃいますが、やはり参考書の方が詳しく深く書いてある部分もあるため
参考書は購入するべきだと思います。
注意点としては問題集とセットの参考書はお勧めできません。
なぜならば必要最低限の情報しか載っていない場合があるためなるべく情報が深く載っており、モノクロではなくカラーの参考書をおすすめします。

2つ目は問題集(過去問)です
どちらかといえば過去問の問題集を購入した方がいいです。
なぜならば試験の時になにがどのような感じで出題されるのかがすぐに分かるからです。
なので、過去問が届いたら1度参考書を見ながらでもいいので解いてみて、出題傾向を掴みましょう。

3つ目はノートです
なるべくページ数が多い厚手のノートを購入するのをおすすめします
参考書をただ読むだけでは中々覚えるのに一苦労してしまいます。
参考書を丸写しするのではなく太字であったり、大切な範囲をまとめるのを目的として使うのが有効的です。
また問題集の答えを書く時もなるべくノートに書いた方がいいです、なぜなら問題集に直接書き込んでしまうと直しをして答えをそのまま書いてしまうからです。
そうしてしまうと復習をする際に答えが分かってしまい、何故この答えなのか分からないままになってしまう可能性があるからです。

以上の3点セットを集めたらいよいよ勉強を始めてみてください
最初はゆっくりと全体を理解してそこから範囲ごとに勉強するのが合格する1番の近道です。




いいなと思ったら応援しよう!