見出し画像

友達との関わりと休み時間

娘は、小さい頃から一人遊びが得意で、粘土、工作、人形で着せ替え、ごっこ遊びをひたすらしています。公園行っても、日が暮れるまで何時間も一人で砂場や、植物観察、どんぐり拾い。一人の時間も好きですが、お友達と遊ぶのも大好きなんですよね。外遊びも好きです。

学校から帰ると、YouTube、ゲーム。最近、さっぱり、外に出たがらない。お友達と遊んでほしい母。学校終わるとみんな学童、習い事があり予定が合わないというか、今の小学生は忙しいですよね。一緒に帰る子数人いるのですが、そのちょっとの帰り道のコミュニケーション貴重なんですよね。学校のお友達関係は心配はしてないけれども、学校帰って遊ぶお友達がいないんですよね〜

3年生になったらお家に遊びに行くね〜という子がいるんですが3年生?今でも遊びにきてくれていいのだけど。導尿あったり、転びやすかったりするから、他の子の家に遊びに行く、一人で遊びに行くいう選択肢は今はないのですが、うちの場合お家に来てくれたらありがたいですね。でも、都会っ子には事情があるようで、3年生なんですかね。

習い事したらいいんじゃないかと公文、ダンスやってみたんですよね。全くもって興味を示さない。公文の宿題やらない😱ダンス踊らない。いやいややるより好きなことが見つかった時、やりたい時にやればいいかなと潔くやめました。社会性が低い娘には何かしらやらせたほうがいい気もするけど。

うちの娘は学校でのトイレに時間がかかる。休み時間が導尿で終わってしまうんですよね〜学校の中休み、昼休みは貴重なのですよね。学校で外で遊ぶって、小学生の低学年のうちだけだと思うんですよね。(偏見かもしれない)私たちの小さいころは高学年でも昼休みは外で遊んでいた気がするけど、今の小学生、高学年は外で遊んでいる子見かけませんね〜

看護師さーん、急いで。訪問看護師さんは、学校事情が分からないのでしょうがないのですが、休み時間がなくなるので早めにお願いしますと何度も言ったが、丁寧すぎるのか、おしゃべりが過ぎるのか、だんだん遅くなっている気がする。時々、娘が次は○○の授業で急がなきゃいけないから急いでとお願いしています。こないだトイレに付き添ったら、休み時間のちょっと前にトイレに行ったのに、なかなか出てこない。とうとうチャイムが鳴ったわ。そんなことがよくあります。娘が家で一人で全部やっても、5分〜7分くらいで終わるんですよね。私がやっても履きにくい衣服じゃない限り3分くらいで終わるんですよね。

小学生はあと4年半。導尿は必要だけど、その休み時間の大半をトイレで終わらせるなんてもったいない。学校の休み時間くらいはお友達と話してもらいたいです。お友達と外で遊んでもらいたいです。

この夏、はやくズボンが履ける、物品を取り出しやすくなど工夫をこらしました。障害はあるけれど、みんなと排尿の仕方が違うだけ。道具が必要なだけ。本人の導尿技術が向上しました。あとは、学校での実践かな。

休み時間がなく、遊ぶ時間がなくなるので、高学年になると導尿をやらなくなる子がいるそうです。そうですよね。あとオムツ持ち帰りたくないからもあるかも。導尿しなければ持ち帰らなくていいですもんね。子どもの状況に応じて配慮が必要だと感じます。


いいなと思ったら応援しよう!