文化の違い(食)
娘は、基本不器用、好きなところだけはなぜか器用にいろいろできる部分がある。3歳まではなかなかスプーンを持って食べず、すごく悩んだ。
幼稚園に入ったら、あれができなきゃ、これができなきゃという、何かにしばられた心が存在していた。スプーンはなんとかできるようになったが、年中になり、幼稚園でもみんな箸🥢を使うようになった。しかし、無理なものは無理今でも、箸は苦手。
いろいろ調べた。現代の世界では約40%が手づかみで食事をし、箸を使用して食べる人口が30%、ナイフ・フォーク・スプーンで食べる人口が30%らしい。
そうなんだ〜箸🥢を使う国は世界の30%。食べられればいいんです。食事が楽しめればいいんです。道具にとらわれず、、、食べる手段として道具を選ぶ。かな?
私は、独身時代インド🇮🇳に一人旅をした。英語は全くできない。なんだかインドに呼ばれた気がした。インド人はカレーを手で食べると言うイメージ(宗教上の理由から)私が行ったレストランはスプーンが出てきた。え?手で食べるイメージしてきたんですけど😅しかし、周りのインド人はイメージどおり、手で食べていた。
そういえば、わたしも大人になってからしかフォークとナイフを使って食べた記憶はない。なぜなら、ステーキ🥩を食べたことがなかったから。ステーキを食べるアメリカの子どもはみんなフォークとナイフ使えるのかな?
学校では毎日給食にフォークとスプーンをつけて貰っています。学校の配慮、ありがとうございます。
別の話しですが、娘は、ご飯を食べ終わるまで時間がかかります。給食は、完食できるのはまれ。箸を使うと食べる時間がなくなります。フランス🇫🇷の人は2時間くらい⏰時間をかけて食事をするそうです。ラーメン🍜もゆっくり食べるので、汁はなくのびているそうです。給食も、2時間休み時間があるので一旦家に帰るらしい。日本の給食時間短いな〜
私たち家族もフランスに住んだら、イライラせずに見守りできるのか?いや、せっかちな私にはできないな。そうだ!食事に時間がかかる日は
「娘はフランス人」と思おう。
食にもいろいろな世界の文化を取り入れてみよう!