見出し画像

誰もやっていないことをやってみる。そんなソーシャルワーカーとの出会いから始まるもの。

精神保健福祉士の和賀です。

「変わってるね。」「誰もやっていないことをやってるね。」「チャレンジャーだね。」と言われます。特にそのことだけを意識はしていないものの、結果的に今の状態は確かにチャレンジしているなと思います。

こちらのサイトを作成・運営しているソーシャルワーカーの方から、お問い合わせメールを経由してご連絡を頂きオンラインでお話をしました。
どこかの研修でばったり会えるなどの機会もなくはないけれど、今の時代オンラインだからこそ出会えるなとも思います。

連絡をくれた理由は、「ソーシャルワーカーで検索したら和賀さんがヒットしました」とのこと。私の事業や活動に何かを感じて連絡をくれる人と話してみると、もうすでに知り合いだったかのように話が進むなと感じることがあります。今回も、あれ?初めましてだったっけ?と思うような感覚がありました。

行動することってその結果も含めて受け入れなくてはいけない。
これが結構怖いことであり、「失敗したらどうしよう」「上手くいかなかったらどうしよう」と思うのが通常モードだと思います。
私もできれば安全運転で日々過ごしていきたい。
でも、自分の想いや感情を無視して無かったことにもできない。
そのジレンマを抱えながらも、どうやって楽しく自分の仕事をやっていくか。
あったら良いよねと思うもの、大切だけど誰もやっていないことにチャレンジしていくか。
こんなことを言うと福祉の業界ではどうしても浮いた存在になりやすいですが、まあそれはそれとして。私は自分が後悔のないように、次世代に残せるものを考えていきたいと考えています。

1時間という時間が、あっという間に過ぎてしまうほどお互いに感じていること、想っていることをたくさん話しました。どちらかが聴き役でもなく、話す役でもなく、ピアな時間を体験しました。

私は以前、こちらのサイトを見たことがありました。その時はどんな人が運営しているのかなあと思っていたくらいでしたが、実際にお話ししてみ色々な想いや背景を聴かせてもらいました。
ただサイトを見るだけではわからない。
きっとこちらのサイトhttps://socialconnection-wellbeing.com/ はどんどんパワーアップして充実していくと思います。

見つけてくれてありがとうございます!たくさんの感謝を込めて。

【お知らせ】


株式会社ニイラでは、個人向けの相談サービス「HUG」、働く人のメンタルヘルス「福利厚生としてのHUG」、誹謗中傷を我慢しない「インフルエンサーのためのメンタルヘルス」の3つのサービスを行なっています。
https://hugniila.com/

https://hugniila.com/well-being

https://hugniila.com/mentalhealth

LINE公式アカウントのお友達追加もぜひお願いします!
Podcastの聴き手もやっています。こちらを聴いてみての感想を是非番組にお寄せください。

弊社のサービスについてPRTIMESのストーリーで書いています。
ぜひお読み頂き、イイねを押していただけると嬉しいです。
またフォローもお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!