
チケット詐欺に合わない方法をまとめてみた
競争率の高いライブや演劇のチケットを探しまくってなんとか見つけて、やっと手に入れた!と思って公演当日を楽しみにしていたら、それが詐欺だった。こんな酷いことが日常茶飯事に起こっているんです!!!
チケット詐欺の実態と、詐欺に遭わないために、チケット売買の取引におすすめのサービスをご紹介します。
まえがき
サイバー犯罪(コンピューターのネットワーク上での犯罪)のうち、最近特に増えているのがチケット詐欺です。
埼玉県警によると、2019年1月から6月までのサイバー犯罪の相談件数は3613件。
そのうち、チケット詐欺は136件で、前年同期から97件増加しています。
詐欺にはTwitterなどのSNSが使われるケースが多く、主に10代から20代の女性が被害に遭っています。
ライブのためにコツコツ貯めたお金なのに.....
許せません!!
本当にあったSNSでのチケット詐欺
チケット詐欺に関するツイートの一部をご紹介します。
特にTwitterでの取引きでチケット詐欺が多発している模様です。
2月13日のUVERworldのチケット詐欺られました。
— やっ子 (@qpkt888) February 11, 2020
ほんまにこんな最低なことする人いるんだな〜
お金払ったらすぐアカウント削除。
素直に払った自分もバカだったけどほんま信じられん。
気をつけましょう。とりあえず警察行こう。 pic.twitter.com/Jyn3FkcyfX
今回 私が受けたチケット詐欺について pic.twitter.com/18SvWiRnwa
— 🍆🍆🍆たっきゅ🍆🍆🍆 (@ShiawasenoRule) February 15, 2020
⚠️ チケット詐欺 注意喚起です
— おとりひき (@mm_3k__) February 5, 2020
@ doidon8686
Zooっとともだち
2/14公演のチケットのお譲りに関して
お支払いはpaypayのみ(銀行からのお振込みは不可)という点で不信感を抱き
2つのアカウントからDMにてご連絡をしました。 pic.twitter.com/O6gv1Hg2b2
2月には逮捕者も出て、ニュースでも大きく取り上げられました。
人気ロックバンド「ワンオク」のチケット詐欺か 男を逮捕 (テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
— 進撃のみなんこ→3/31名古屋❥ポートメッセ (@shingekino_37nk) February 14, 2020
詐欺ほんと多いからね😡
お巡りさん!!
どんどん逮捕してください!! https://t.co/MiaDK5hpA8
当然詐欺をする人が悪いのですが、詐欺に引っかからないように日頃から気をつけましょう!
チケット詐欺を見分けるポイント
チケット詐欺はある程度は判断できます。
チケット詐欺を見分けるポイント
・後払いではなく、先払いを要求してくる
・手渡しなど、相手が特定できる支払いを拒む
・当選は先着順などと言って、入金を急かす
・進んで身分証明書を見せる(偽造や他の人であることが多い)
・チケットの内容を把握していない
・アカウントが新しい
などがあります。
詐欺に遭ってしまったらやること
もし万が一、チケット詐欺に遭ってしまった場合には、相手の連絡先や取引中のスクショなど、どんなものでもいいので特定できる情報を集めてください。
窓口としては、国民生活センター、インターネットホットラインセンター、インターネットホットライン連絡協議会、警察などがあります。
その後は、内容証明を送る、被害届を提出する、振込先の金融機関に口座を凍結してもらう、支払ったチケット代の返金を請求する、といった対応になります。
ですが、支払った代金を100%返金できるとは限りません。
やっと見つけたチケットが詐欺だったら、精神的なダメージも大きいですよね。
そして、詐欺をする人も常に新しい方法を考えているので、SNSでのチケット取引はリスクが高すぎます。
チケット取引は安心安全なチケットジャム
なかなか手に入らない人気チケットを、安全に取引できるサービスがあります。
チケット売買サイトのチケットジャムは、チケット購入者はもちろん、売り手と興行主など、エンタメに関わる全ての人のためのサイトです。
もしもの時のための保証や対応が万全で、アプリも使いやすいので、初めてチケットを購入する方にもおすすめです。
チケットジャム iOSアプリ
チケットジャムAndroidアプリ
チケットジャムは、ライブやミュージカルなどに行けなくなったときに、チケットが買えなかった人に譲るサービスです。
SNSでの個人対個人の直接取引とは違って、チケットが安全に購入者に渡るまで責任を持って対応してくれます。
安心ポイントは3つ
①代金はチケットが届いてから(届かなかったら全額保証)
②あんしん補償プレミアム
③24時間対応のカスタマーサービス
です!
①代金はチケットが届いてから(届かなかったら全額保証)
チケットを購入すると代金はチケットジャムが預かり、購入者にチケットが渡ってから出品者に代金を渡しています。
その理由は、購入してもチケットが届かないというトラブル防止のためです。
もし万が一届かなかった場合には、購入代金を全額返金してくれます。
これなら安心ですね。
②あんしん補償プレミアム
さらに安心なことに、チケットと公演が違っていたり、入場できなかったときに補償してくれる、あんしん補償プレミアムもあります。
補償内容としては、チケット代金(1枚あたり最大5万円)、決済システム利用料と取引手数料の合計額を返金してくれます。
利用料金は、10,000円以下のチケットは【一律1,080円】、10,001円以上のチケットは代金の10.8%です。
請求できるのが公演翌日の23:59までというのも嬉しいですね。
請求する手順は、
1 チケットジャム事務局(support@ticketjam.jp)に連絡する
2 請求書類・本人確認書類・チケット原本等を送付してくれる
3 書類に記入とチケット原本・必要書類を返送
4 審査完了後に返金
となります。
③24時間サポート対応
登録されたチケットは24時間パトロールして、不審な出品を削除したり、アカウントの停止措置を行なっています。
安全な取引が行われるように24時間体制で対応中です。
チケットジャムリンク一覧
チケットジャム iOSアプリ
チケットジャムAndroidアプリ
追記
今なら10%のポイント還元キャンペーン中らしいです!!
チケット手数料が実質無料なだけでなく、むしろ帰ってくるよね。。うん
チケットを取引するなら、チケットジャムで決まりです!