![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75667413/rectangle_large_type_2_049af1616edc45b06ee403e0ef9a3ec7.jpeg?width=1200)
大人のキャンプ道楽は闇が深い
空前のキャンプブーム到来。
アパレルもホームセンターも、オートバックスや100均ショップまで、とにかくアウトドア商品を売りまくっています。なぜかって、それは売れるから。
俺もかつてはキャンプ少年だったが、しばらくは封印していた。
それが大人になって子どもができるとその熱は再沸騰。
多少お金が自由に使えるようになったというのもあるが、最近のキャンプグッズは実によくできているし、また格好いいんだわ。。
これは買うよね。。
買ってしまうよね!
キャンプそのものもいいが、グッズ(ギア)にハマっている大人も多いんじゃないですかね。
斧とか買って、自宅でニヤニヤ眺めながら酒を飲むとかw
うん、やってますよ。俺もね。
多分このブームはsnowpeekの焚き火台がテレビで紹介されたことがさらなるブームになったのではないかと思う。多分。
後は、みんな疲れてるんだよね、色々なものに。
人付き合いとか、人生とか。
不景気で金もない。
キャンプならテントとか少し初期投資はあるものの、1泊の料金もしれているし、子どもも喜ぶ。温泉旅行行くより断然コスパもいい。
それに大人も子供に戻ったみたいに焚き火したり料理したりしてね。
今まで便利を求めて家電を最新にして喜んでたけど、不便っていうのが実は幸せなんだってことに気づいたんですね。
ボタン1つでご飯を炊くより、1時間前に火を作って、コメを炊く。うまく炊けないときもあるが、それもまた楽しい。お焦げなんか子どもは見たこともない。
そして、旨い。
そんなこともあってブームとなり、みんなキャンプ行き出す。するとみんな同じものを持っているで差別化を図ろうとしだすw
メーカーも質にこだわって、ブランディングも強化しまさにアウトドアメーカーの戦国時代に突入。
それをユーザーも商品を比較レビューしまくり、アウトドア評論家がいっぱい出現。
うん、俺もそうなってるね。まんまとね。
でもね、最近気付いたのです。
俺はテントで寝るのが別に好きなわけではないと。
だってゴツゴツしてるし、寒いし、暑いし。
やっぱ年のせいもあると思う。
朝起きると肩凝るんだよねw
だから、俺は山買ってキャンプもいいけど小屋を作ることにしたのですよ。
外で焚き火したり、バーベキューして夜は快適な布団のある小屋で寝る。
貸しコテージでもいいけど、自分の小屋を自分で作るのがいい。
ここで、拘りのキャンプギアを眺めて酒を飲むなんて最高じゃないですか。
いやー、大人のキャンプ道楽は闇が深い。