
【QLDロードトリップ】Bundaberg(バンダバーグ)観光!ラム工場へ行ってきた
こんにちは、ボクホリです。
QLDロードトリップ時に、Bundaberg(バンダバーグ)のラム工場へ行った話です。
*この記事は過去の記事を編集・再投稿しています。
\ 運営サイトもよろしくです /
Bundaberg(バンダバーグ)はどんな街?
Bundaberg(バンダバーグ)は、サトウキビ農業・ラム酒の生産で有名な地域です。
バンダバーグのラム酒のボトルは、オーストラリアに滞在していたら、一度は見かけるでしょう。
スーパーに売っている、ジンジャービールも有名な品です。
位置的には、ブリスベンから北へ約360km(車で約4.5時間、飛行機で約1時間)ほどです。
Bundaberg(バンダバーグ)のラム工場の場所

Bundaberg(バンダバーグ)で有名なラム工場へは、市内からもアクセスしやすいです。
位置的にはバンダバーグの北東で、バンダバーグイーストにありました。
ラム工場の正面には、ランドマークになっている「大きなラムボトルのモニュメント」もあります。

工場のデザインもカッコよくて、ついつい写真を撮りたくなります。


工場で使われたサトウキビの搾りかす
余談ですが、ラムの原料になったサトウキビの搾りかすが、近くに山積みになっています。
すごい量を使って蒸留しているんですね。

蒸留所のツアーには申し込みが必要(有料)
ラム工場の中に入って、蒸留所を見学するには申し込みが必要です。
\ ツアーの申し込みページ /
僕たちが訪れたときは、見学ツアーが行われておらず、残念ながら中には入れませんでした。
ラム工場の蒸留所ストアでは限定品が購入できる
残念ながら蒸留所の工場見学はできませんでしたが、隣のストアではバンダバーグラムのストアがあります。
そこでしか買えない、限定のラムボトルもありました。



バンダバーグのサイダー・ジンジャービールも購入できる
バンダバーグで有名な、サイダーやジンジャービールも購入できます。
僕たちはロードトリップで資金を使ってしまったので、サイダーのみ購入しました。

終わりに
Bundaberg(バンダバーグ)の、ラム工場へ行ってきました。
工場では、試飲や蒸留所の見学を有料で体験できます。
Bundaberg(バンダバーグ)観光に訪れた際には、よってみてはどうでしょうか。
\ 運営サイトもよろしくです /