![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137074505/rectangle_large_type_2_403235ed9618e915560ccdc608d2a650.png?width=1200)
息子の交友関係
この春休みはリアルでも友達と遊んだらしい息子。
バイトも辞めてしまったし、まだ三次元を共有出来る友達がいることにちょっとほっとしてしまいます。
さて春休み前のある日、用事があり早い時間に家に戻ると見慣れない靴が玄関にありました。
娘に聞くと息子の友達が来ているとのこと。
えっ、あの汚い部屋に呼んだの?
ね!と娘も眉間にシワを寄せてうえ~っとしています。
ちょっとは掃除したらしいけど…大したことしてないのは間違いない。
居間に顔を出した息子にすかさず
「だれ?!」
息子「○○だよ」
私「学校は?!あなたはいいけど、今学校行ってる時間だよね?」
息子「今日は休みだって」
私「親が知ってるんならいいけど、学校行ってると思ってたらうちに来てたとかはやめてよね」
息子「それはない。学校やめるらしいよ」
お友達は通信制高校に転入するらしいとのことでした。
なんとも言えない気持ちです。
その子にはその子の人生があるんだけれどね。
通信制も悪くないですし。
去年たくさんの高校を見て回って、一番先生がまともだと思ったのは通信制の高校でした。
大事な時期ですから尊敬できる大人にたくさん出会って欲しいなあ。
夜息子はなぜだかジッポライターを持って降りて来ました。
ライターは昔から家にあるものです。
見た目がかっこよく前に息子にあげたのでした。
息子はどうも南海トラフが心配なのか、何かに備えているのか軍等のサバイバル用品やキャンプ用品なとが好きで集めているのです。
これはなんとなく気持ちはわかってしまうんですよね…
私は火打ち石やら火打金やらチャーロープ、チャ-クロス等々、集めたり加工したりして火口セットを作って持っているのです( *´艸`)
アーミーナイフももちろん持っています。
何に備えているのかわかりませんが(親子☺️)よくよく考えるとライターが火を起こすには手軽で最強だと思い、携帯しているのです。
(たまに会社で仕出しのお弁当の温かい麺の固形燃料に火をつけるのに使います)
ちなみにタバコは吸いません。
キャンプなどでもさんざん火の取り扱いについて指導しています。
うちの親からも『死の恐怖』を教え込まれているはず。
だから息子にノンオイルジッポライター(ドレッシングか)を渡した時に不安は持っておりませんでした。
しかしこの時、彼はジッポライターに自分でオイルを買って注入していたのです。
火をつけて見せる息子。
うーん。なんで?
キャンプに行くわけでもないし危ないでしょ。
火付けは大罪だぞ。どういう了見なのだ。
しかも今日は友達来てたよね?
ざわざわざわ…
ちゃびん家に緊張が走ります。
息子「今日は○○とふたりでパーティーした」
なに?
高校中退
17歳男子×2
ライター
パーティー
いったいどんなパーティーしたんだっ!
私が問い詰めると、息子は素直に白状しました。
「マシュマロパーティーだよ」
近所のスーパーでマシュマロやお菓子を買い込み、ジッポライターに火をつけ、ふたりでマシュマロを炙り…チョコをつけたりなんかしてマシュマロパーティーをしたんだそうです…😶🌫️
マ、マシマロ……
マシマロ……
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
改めて自分がそこつ者だと充分に理解してことに当たるようにだけ言いました。