![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45389339/rectangle_large_type_2_aff3be01c7066149e11cf4bb1021e681.jpg?width=1200)
V.D前日でも間に合うよ!『生チョコバターケーキ』山本ゆりさんのレシピ
季節の行事やイベントは大好きなのですが、こうもお出かけが出来ないと、それもなかなか後回しになってしまう。
それが「プレゼント」を伴うものだと、余計にそう。だって、プレゼントを選びに、買いに、行けないんだものねぇ。
なんて呑気なことを言っていたら、もう明後日がバレンタインデーでした。
しまった、完全なノープラン。
いつもだったら、どこそこへ行ってあのチョコレートを買って、ついでに何か(すでにセールになってることだし!)軽めのニットとかプレゼントも買っちゃおうかなぁ、そんでついでに自分の分のチョコレートも選んで、さらについでに自分のコートも見ちゃおう(こっちのが高くつくやつ)かなぁ?という時なのに、この有り様です。
今年は日曜日のバレンタインデーだし、絶賛リモートワーク推進中の夫の職場も「No chocolate」だろうなぁ。
夫が職場でもらってくるチョコはほぼ私が食べるので、1ヶ月後のお返しも当然のことですが私が買います。
絶対に渡したら「嬉しい♪」と思ってもらえるものをチョイスするんだ!と、これ気合いが入る年中行事のひとつです。
話がズレました。
そうか、日曜日のバレンタインデーならば、夫と一緒に出かけてどこかのカフェでステキなチョコレートのケーキを食べるなんてのもあり!
ああ、でも、それも微妙な時期なんですよね。
むむむ
と思っていたところに、ちょうどいいものが届いたんです。
昭和産業さんのホットケーキミックス。
『SHOWA』と書かれたあのロゴがついたホットケーキミックス2種類。
料理でつながるインスタグラマーコミュニティの【フーディーテーブル】さんと【昭和産業】さんのモニターコラボ広告企画に参加することでもらえる、ホットケーキミックスが届いたんです♪
これは当分ホットケーキ祭りが出来そうだなぁ、と思っていたら、そのお届けものと一緒に素敵なレシピが入っていました!
こちらです↓↓
バレンタインに
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) February 8, 2021
【簡単‼️生チョコバターケーキ】
きめ細やかなバターケーキの上に薄い生チョコ。#ケーキのようなホットケーキミックス を使うとレンジでもフワフワ食感、まさにケーキのような生地が簡単に作れてびっくりします!一袋でコンテナ2台分、12切れ以上作れるのでプレゼントにも#showa #ad pic.twitter.com/ke54HYeGNO
料理コラムニストの山本ゆりさんが考案された、ホットケーキミックスを使って、電子レンジで簡単に作れちゃう『生チョコバターケーキ』とのこと。
え?レンジでチンなの??
早速、作ってみましたよ♪
ホットケーキミックスは「ケーキのようなホットケーキミックス」という商品名。
発売15周年を迎えて、よりしっとり感があって厚みのあるホットケーキになるように配合もリニューアルされているんだとか、、、
家に板チョコはないので、成城石井のクーベルチュールチョコレートを使いました。
チョコレートやバターもレンジでチンして簡単に溶かしていきます。
卵は室温に戻してから使いますが、待てない時は殻付きのままの状態でどぼんとぬるま湯に浸けておけばいい感じに温まりますよ。
くれぐれも熱湯に入れて、温泉卵にはしないように気をつけて。
材料をレシピの通り、順番に混ぜていくだけ。
しかもワンボウル!
洗い物が少ないのは、とても嬉しい!!
最初に材料の写真をとるために小さなボウルに入れて並べていますが、これ、普通はやなくてもいいことなので、実際には本当に洗い物が少なく済みますね。
そして、出来上がった生地を耐熱容器に入れたら、電子レンジでチン、です。
600wで設定、時間はなんと2分30秒!
ええ??そんなに早いの??
早いんです。
溶かして混ぜて注いだ生地を、レンジに2分30秒かけるだけで、こんなふうにショコラ生地のスポンジケーキが出来ちゃうんです。
凄すぎない??
日頃、手間暇かけて焼いているパウンドケーキとか、、、あれはなんなんだろう。
と、までは言わないけれども、いや、でもそれくらいの衝撃がありました。
びっくりです。
このスポンジケーキを冷やした上に、生チョコ(これもレンジでチンで作っちゃうスタイルのもの)流して、あとはお好きにトッピング!
型に入れたままの状態で飾り付けをしたのですが、ザクロといちご。ミントの葉。
粉糖とザクロシロップも少しだけ、たらりんと。
ホットケーキミックス1袋は200g入りなのですが、その半分の100gで15cm角のケーキが一台作れます。
先にスポンジを取り出して側面をスパッとカットしておいてから生チョコのせ、トッピングをすれば、もっとスタイリッシュにも仕上げられますよ。
すごく柔らかでしっとりしたスポンジ。
キメも綺麗ですよね♪
焼き上がったスポンジを冷ます時間と、生チョコのせをした後にやはり冷やし固める時間がそれぞれ1時間ずつほど必要ですが、その待ち時間を抜けば作業自体は30分以内!
これ、バレンタインデー前日の明日に作っても、余裕で当日のプレゼントに間に合う!
なんなら、当日に作ったって大丈夫なくらいです。
なんてったって、スポンジは「レンチン2分30秒」だもの! ひーー、改めてびっくり!
我が家は今年のバレンタインデーはこのケーキにしまーす。
今日作っちゃったから、余裕余裕♪
なんなら、明日「おかわり」でも作ってあげられちゃうくらいよ。
スクエア型も可愛いけれど、小さめのマグカップとかマフィンカップで作っても良さそうだなぁ。
ホットケーキミックスって、すごいんだなぁ。
そして、山本ゆりさんのレシピ、すごい!
いいなと思ったら応援しよう!
![みずのさちこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111289579/profile_21aeac7a26262b9b02dc18b37dde87ca.png?width=600&crop=1:1,smart)