![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21168060/rectangle_large_type_2_fa7f0b7c373fa6b55a177dd833b6bccb.png?width=1200)
“ソルト”ベーグルで玉子サラダサンド
ベーグルが続いている我が家です。
(本当は一回チャバタサンドを挟んでいます。しかし、サンドを挟んでるというのもなんだかアレですね)
今朝は【マルイチベーグル】のプレーン生地で出来た“ソルト”というベーグルを使いました。
このベーグルは、トップにかなり大粒の岩塩がしっかりとまぶされています。
もうすでにちゃんと塩味があるものなので、フィリングはあまり強くならないものにしたくて、こんな感じの仕上がりに!
下から、スライスチーズ、ロースハム、玉子サラダ、ブロッコリースプラウト。
これでMサイズの卵2個分、余さずに入っています。ロースハムも2枚。
まあまあなボリュームがありますよね。
実は玉子サラダにアーリーレッドのみじん切りを入れる用意をしていたのですが、入れ忘れてしまった。ちょっと残念。
やわやわとした食感の中にシャキッとした歯応えと辛味も加わるはずだったんだけどなぁ。
断面はこんな感じですよ。
マルイチさんのベーグルはむぎゅっとむっちり詰まったベーグルなので、ある程度押さえて刃を入れないと上の部分をカットしている間にフィリングがはみ出まくる!ということになりそうなのですが、我が家のブレッドナイフは優秀なコなので、割といい感じに断面も仕上がります。(固いパンにも刃が入りやすい形状に作られているんです。ハード系のパンなどは、その刃先を使ってスライスします^ ^ )
本日もベーグルサンドは半分こ。
あとはグリーンレタス、葉付き人参のソテー、わさび菜とマッシュルームのサラダ、キウイ、そしてスープはカリフラワーのポタージュです。
ポタージュの上に、別で茹でてあったカリフラワーの断面を焼き付けたものを飾ろうとしていた時に夫に話しかけられて、写真上側のポタージュの方は房の部分からスープに突っ込んじゃいました。
思わず「ああ!!」って声出たよね。
カリフラワーをオリーブオイル、塩、お水で蒸し煮にして、ほろほろに柔らかくなったら、牛乳を足してブレンダーに。
濃度と塩分の調整をして、出来上がり!という、本当に「カリフラワー」な味わいのポタージュは、優しい甘さのある一品です。
あとは、ぶどう。
ヨーグルトにはバナナとあまおう。
オレンジジュース、カフェラテという内容の朝でした。
テーブルフラワーに、球根のついたムスカリを置いてみたのですが、これ俯瞰だと可愛さが発揮出来ないわ、、、
肉眼だともっと緑が密集しているように見えている気がするんだけど、こうして写真でみると印象違っちゃうんですねぇ。
1個200円で、6個(1パック)だと1,000円というムスカリでした。
白い花が咲く予定です。楽しみだな。
咲いたら、今度は横から写真を撮ってみよう。
ちなみにベーグルサンドもやっぱり横から(断面)が “っぽく”っていいよねぇ、って思います。そんなことない?
いいなと思ったら応援しよう!
![みずのさちこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111289579/profile_21aeac7a26262b9b02dc18b37dde87ca.png?width=600&crop=1:1,smart)