いちじくのフルーツサンド 完成版
先日の朝ごはんで食べた「無花果のフルーツサンド」^ ^
美味しかったし、もちろん悪くはなかったけれど、改良したい点もいくつかあって、リベンジしました。
前回はパンのサイズが小さくて、たくさんいちじくを詰められなかったので、まずパンサイズをアップ!
そうすることでいちじくは約2倍入れられた🎶
そして我が家はホットサンドにする訳ではないので、最初からやや柔らかめのクリームでも大丈夫なことに気がつき、今回はクリームチーズ&マスカルポーネのミックスで、その中に砕いたくるみをまぜています^ ^
(Instagramでお手本にした無花果サンドは、ホットサンド用に作られたもので、その方が最初、マスカルポーネonlyでクリームを作ったらホットサンドの熱で溶けちゃった💧と。そして、改良版が適度に硬さのあるクリームチーズ使用バージョンだったのです)
柔らかいクリームの方がパンに塗りやすいし、無花果とパン、無花果と無花果、の隙間も埋めやすくて扱いがラク!
そして、口どけも軽やかでした(*^^*)v
さらに、パンも白パンからライ麦&全粒粉のパンにして、パン自体の風味も楽しむスタイル🍞
いい感じ(*^^*)v
これで納得の「いちじくのフルーツサンド」になりました!
ちなみに、挟んでいるいちじくは、そのままのものと、ローズマリーで風味付けした蜂蜜漬けのものとを半々で使用しています♪
これで、【完成版】というところなのですが、ホットサンドでも食べてみたいという気持ちも…。
しかし、我が家のホットサンドメーカーはプレスすると自動で斜めに真ん中部分もプレスしちゃうので、今人気の「グリルホットサンドメッシュ」みたいなビジュアルには仕上がらないのよね…😔
それでもホットサンドで食べたいか??
でもやっぱり「食」は味とビジュアルが両立されていてこそ、なのか?!
悩ましいところです…
(なんて悩んでいるうちに無花果の季節が終わる💦)