kit Oisix『熊本名物!太平燕(タイピーエン)』でランチ
オイシックスさんからモニター商品としていただいたミールキット、今回は『熊本名物』なお料理なんだそう。
「太平燕」ってご存知ですか?
タイピーエン、と読むのだそうです。
私、もちろん読めなかったし、読めなくても、ああそれは、、、みたいにイメージだけはある、なんてこともなく、本当に初体験。
太平燕も初めてならば、熊本名物、熊本料理というのも初めてかも?
『kit Oisix』で作る太平燕はとにかくお手軽。
たくさん量のあるキャベツも、千切りがやや面倒な人参も、包丁とまな板を洗わなきゃならない豚肉もカット済みで、自分で切るのはサッと洗ったニラの束と椎茸1個と最後に飾るゆで卵だけでした。
あとは手順を見ながら、炒めて、煮て、で出来上がりなんです。
干しエビがたっぷり入っていて旨みがしっかり!
野菜もたくさん食べられる上に、もちもちした春雨が入っていて、美味しかった!
彩りもいい食べるスープのような感じの太平燕と合わせて、セットになっているサイドメニュー(サイドと言いながらのご飯メニュー)は、高菜漬けをごま油と合わせて混ぜご飯に仕立てたものです。
こちらも包丁いらずのレシピで、レンチンして混ぜるだけ。最後に白ゴマをふって完成というもの。太平燕と良くあって、美味しくいただきました。このキットだけで、もうお腹いっぱいです。
個人的に春雨のスープは、透き通った中華スープのイメージ。あとはそこに辛みを足した赤いスープという印象が強いのですが、こんな風に白湯スープで食べるのもいいんだなぁ。
今まで知らなかったお料理に出会えて、気軽に手作りチャレンジ出来るのもミールキットの良さですね。
見かけたら、どうぞお試しくださいませ♪
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけると嬉しいです^^