【シェレンバウム】あん生食パンで“あんバタートースト”
予定通りです!
大満足の「あんバタートースト」でした。
昨日は生食で食べたパン。
栃木県にあるお店【シェレンバウム】さんの“あん生食パン”は、まずは最初はそのまま食べてみてね、というオススメがあったのですが、それを食べてみて確かに美味しい!と納得したので、2日目の今日はいざトーストに!
あんこ入りの食パンはトーストしたら、そりゃ当然、バターでしょ?
残りのパンを半分にスライスして、予熱したグリルに入れました。
焼きすぎないように、でも、ただあったかいだけじゃなくて、パンもあんこにも程よく「焼けた」感じがあるところまでは焼きたい。
普段のシンプルなトーストよりも神経使っちゃいました。
そして、今だ!というタイミングで火を止めたら、バターをのっけてジュワッとそれが溶けてきたところを食べるんです。
(その前に写真も押さえたい!)
いかがでしょうか?
個人的には、これもう大満足の仕上がりです。
こんがりトーストに、少し緩んだあんこ、染み込むバター。
バターはやっぱりエシレです。
濃い目のアイスコーヒーにミルクを添えて。
あんことコーヒーも、あんことミルクも合うよねー、という朝ごパンです!
パンに神経使いすぎて、他のいつもの用意、ヨーグルトやサラダはサササッとお手軽に済ませてしまったのですが、こちらについてはまた明日。
【シェレンバウム】さんの“あん生食パン”
また出会えたら買いたい、食べたい一品になりました。
ちなみに…
すでに修正をしてあるのですが、昨日、お店の名前を「シュレンバウム」と記載してしまいました。「シュ」じゃなくて「シェ」です。
大変失礼しました。
人気店で、有名店らしいのに、Instagramのハッシュタグが少ないなぁ…と思ったら、誤植だった。ごめんなさい。
そのシェレンバウムさん、和でもなければ洋でもない、というお菓子屋さんもあって【にほんかし雲いず】さんという甘味処も運営されているのですが、そちらの“生どら焼き”も美味しかったんです。
この厚み!すごいでしょ?
抹茶のクリームのところは、ふわふわ過ぎないムースっぽいクリームです。要冷蔵で冷んやりスイーツ。
ぺろんと見えている白いものは、求肥です。
もちーーっと、やわらかーーく、幸せなアクセント、求肥大好き!!
もうこれだけでかなりの高得点なのですが、カットしたら、こう!
中にあんこ入ってたーー!
むー、最高ですね。
真剣に写真も撮ったけれど、あっという間に食べちゃいました。
もう1個くらい、普通に食べられる。
美味しいから、そして、軽いから。
どら焼きスタイルだけれども、これはもうケーキかな?と思えました。
なかなかきっと日光や那須のお店までは行けないんだろうな、私。。。
と、ややシュントしちゃいましたが、お店のInstagramを見ていると、都内でイベント出店していることも結構ありそう!?
【シェレンバウム】さん、また出会えますように。
↑昨日、名前間違えたから、今日は最後にももう一回、書いておいちゃう。