![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115249771/rectangle_large_type_2_4fb046b6ac719edeee12fa0e11f372dd.jpg?width=1200)
日本橋海鮮丼『つじ半』のぜいたく丼
行列になる有名店とは知らず、、、
その日、たまたまサントリーホールへお出かけの予定があり、コンサートの前に軽く夕飯を食べておこうよ!と、入ったお店。
赤坂アークヒルズの中にあるのですが、17時前くらいで他のお店はまだがらんとしているのに、こちらはカウンター席がいい具合に埋まっていて、ギリギリ並ばずに入れるかな?くらいの混み具合でした。
なので、あら?これは、何かある??と思い、入ってみることにしたら、とても良かったんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115251381/picture_pc_63cc5264fa8c12cee779f9a7048b526f.png?width=1200)
メニューは「ぜいたく丼」という名前の海鮮丼、一択ですが、その内容が「梅」「竹」「松」「特上」と段階分けされて、豪華になっていくというシステムです。
いくらとか、カニとか、ウニとか、海鮮素材が「マシマシ」になるんです。
初めてだったので、どんなもんかなぁと「竹」をチョイス。それが上の写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115251967/picture_pc_009506f06141ba6e7499b0a6381e8439.png?width=1200)
食べ方の説明がありつつも、ご自由にどうぞ、と。でも初めてだから、このオススメに従って食べ進めました。
ごはんは最初からそんなに多くなくて、女性でも普通に食べられる量。というか、海鮮がたっぷりのっているので、少なくともこのくらいのご飯がないと逆に「どんぶり」としてはバランス悪くなるよね、というサイズ感。
説明にある通り、最後はお出汁をかけてもらい「鯛茶漬け」風でいただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115252329/picture_pc_a7a5b8b5b7e9794fa770e6629dc72cbf.png?width=1200)
これがまた、良かった!
日頃、あまり「ごはん」を食べないのですが、しっかり完食してしまいました。すごい。
夫はこの鯛茶漬けのタイミングで、ごはんも追加してもらい、しっかりとお腹満たし。
男性でも、ちゃんと食べた感あるボリュームです。
後になって調べてみたら、お店の成り立ちにストーリーがあるんですねぇ。
テーブルに置いてあったガリも昆布や胡麻が入っていて、柔らかな味わいで美味しかったです。
この立地と雰囲気、ボリュームで1,650円(竹)ならば、とてもお得な気がします。
客層も落ち着いた年齢の方が多く、静かにパッと食べて、サッと出る、という感じだったのも好印象でした。(たまたまかもしれませんが、、、)
外国人のお客様も多いようでメニューには英語表記もあり、スタッフの方も英語で対応されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115253979/picture_pc_b6389e931931c1dea4e217b8a4a5f858.png?width=1200)
六本木のこの時間でこれは穴場なのかも!
また行きたい!
次は「梅」に「イクラとウニ」のトッピングとかにしちゃいたいー。
いいなと思ったら応援しよう!
![みずのさちこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111289579/profile_21aeac7a26262b9b02dc18b37dde87ca.png?width=600&crop=1:1,smart)