![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146504309/rectangle_large_type_2_71244020037b9247e2a594730fb834a4.jpeg?width=1200)
いまつるちゃんの衣装お直し②
~武器編~と思って分けてみたけど刀だけの短い記事になった~
(中古で買った今剣の衣装を魔改造していくよって話)
お直し前の刀
鞘はたぶん何もしなくて大丈夫っぽいけど、刀身には何故か紺色とラメの塗装、鞘と鍔には山吹色の塗装がされている。
![](https://assets.st-note.com/img/1720325402639-PyJwQcnCXy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720325832421-1udaEsPM4Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720325402845-nzgf3O4frL.jpg?width=1200)
刀身はアルミテープ(シール?)を貼り付け、鞘と鍔は金色のラッカースプレーで塗装する。
アルミテープがどれほどのカバー力があるのか分からないので、事前にある程度はラメによる凹凸を減らしたい。
鞘には筆の跡が残っているのでそれも気になる。
ということでやすりがけをした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720325938456-oAWQCWExQg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720325938625-plAjpS0tg9.jpg?width=1200)
正直なところまだまだ凹凸は残っているが作業に時間がそんなに取れないのである程度のところで諦めるとする。
できた
鞘に金色のラッカースプレー、刀身にアルミテープを貼って完了。
よく見ると細かなシワは入ってるけどラメの凹凸が元々あったし、その上ではじめてアルミテープを使った割にはマシな仕上がりになったと思う
![](https://assets.st-note.com/img/1720339099493-F1q4X0j9H0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720339398838-MWdX2D0Bod.jpg?width=1200)