ポップアップに気をつけろというポップアップ。
「頭上注意」
この注意書きはどこに配置するのが適切なのでしょうか。とある駅では注意すべき頭上に配置されていました。それにより頭上が目立つという効果はあると思います。しかし目立たせるだけならトラテープでも十分です。文字の必要性を考えた場合、頭上にある「頭上注意」を読んでいる人はすでに頭上に注意を払っている可能性が高く、どちらかと言えば床に配置し、足元ばかり見ている人に注意を促した方が、救える頭が多いのではないでしょうか。このあたりの認知と行動についての文献があれば興味あります。
似ているような似ていないような話で、最近出くわしたのがPCのディスプレイに現れたとあるポップアップです。ポップアップ広告を装った詐欺は少なくありません。自身の身とパソコンを守るためには不審なポップアップを迂闊にクリックしないが吉とされています。
セキュリティソフトの大御所のひとつ、マカフィーもそう教えてくれます。
ディスプレイの右下に現れたポップアップで。
ちょっと異なるバージョンも。
え、何これ?? 見様によってはこれ自体がまさに見慣れない不審なポップアップです。ポップアップを警戒しているゆえに警戒してしまいました。パソコンを安全に保つ方法についての最新情報は知りたい。でも、もしこれが詐欺への入り口だったら……。
本物なのかい? 偽物なのかい? どっちなんだい? とルーレットで選んでくれる筋肉を持ち合わせていないため、まだ真実を知ることはできていません。「詳細を見る」の先には進まず、右上のバッテンを押して、そっと見なかったことにしています。
「マカフィー ポップアップ」でググると怪しい偽物が出るわ出るわ。それらに比べると今回私が示したものは怪しさの度合いが段違いに低いので、たぶん本物だろうと思いつつ、新たな詐欺ならよくできているなとも思いました。思わずクリックしたくなる。
マカフィーがユーザーに「このポップアップは偽物ではない」と証明するためにはどうすればいいのでしょうか。何かの認証のために入力を求めるなどしたら偽物の思う壺です。マカフィーのソフトウェアの中でTipsのひとつとして警告すればいいかもしれませんが、頭上の頭上注意を読まずに頭をぶつける人のように、詐欺に引っかかる人がマカフィーのソフトウェアを開いてTipsを読むタイプとは思えません。
簡単そうに思えて意外といい方法がパッとは思いつきません。何かいいアイディアあるんでしょうか。
余談
私も若い頃は今ほど警戒心がなく、謎のファイルをうっかり踏んでしまったものです。外付けハードの中身が隠しファイル化されて一見すると全部消えたように見えたり、画面に白黒の大きな渦巻きが現れたり。愉快犯的なもので致命的な実害が出なかったのが不幸中の幸いでした(実害に気づいていなかっただけかもしれないけど)。