![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73398818/rectangle_large_type_2_e1742cc9e02a582b7bceb5d6fcc16ecb.png?width=1200)
私は0次会から本気だす。
「もう帰ってもいい」
これは私の口癖のひとつです。何かの用事でお出かけし、用事の前にランチを食べている時などによく発せられます。つまりお出かけのメインイベントをこなす前に帰ってもいい気分になることがしばしばあるということです。北海道に飛び立つ空港のラウンジでお酒を飲みながら発したこともありました。まだ出発してませんけど!?
勘違いしてほしくないのは、これは決してネガティブな意味ではないということです。「来るんじゃなかった、もう帰ってもいい」ではないのです。むしろその逆で「すでに十分に楽しんでしまった、もう帰ってもいい」というポジティブな意味なのです。
なぜそんな言葉が口をついて出できてしまうのかと言うと、これは私が出来るだけ全力でその日を楽しもうとしているからなんですね。お出かけすれば必然的に時間とお金を使います。時間もお金も有限リソースですから、これらをいかに効率よく使うかは常に考えておくべきです。だからと言って1分1秒無駄にしないためにどうすればいいかを考え抜くのも何だか大変そう。そこで、あまり考えなくても簡単に実行できる方法のひとつがこの「とりあえず目の前の出来事を全力で楽しむ」になるのです。
だから0次会からついつい本気で楽しんでしまう。そして満足した果てに「もう帰ってもいい」と言ってしまう。
体調があまりよろしくないときや天候がかなりよろしくないときの出発前は「うわ、行きたくねぇ……」と思うこともありますが、出発してしまえば億劫だったことはケロッと忘れて。出発してしまったらもうあとはどれだけ全力で楽しめるかの勝負です。楽しめば楽しむほど使用リソースに対するパフォーマンスは上がっていきます。おかげさまでこれまで「行かなければよかった」と思ったお出かけはありません。そうなるように、いつも私なりの全力で楽しんでいます。
イベントが始まってないのに「もう帰ってもいい」と言い出したら最高に楽しんでるんだなぁと思ってください。
仕事の会議が始まってないのに「もう帰ってもいい」と言い出したらそれはマジで帰りたい。
余談
全力で楽しむのでだいたい翌日は使い物になりません。そこそこ大きなイベントの翌日はお休みしたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![春乃はじめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45658305/profile_d2e238cb126ef5fc6f15924eb4290449.jpg?width=600&crop=1:1,smart)