見出し画像

スアール2024カップ振り返り

数日ぶりです。ぼっこみです。
さて、来たる2024/12/30、スアール2024カップに参加してきました。
今回はその振り返りをnoteに書くことに。

大会参加にあたって…事前準備

さて、今回のスアール2024カップのコンセプトは「2024年に起きたことをいろいろな角度から出題!」という事で、基本的には時事問題が出るだろうと踏んで、有馬記念デーに行われたスアールアドバンスカップ参加翌日から、今回の大会の対策を講じることに。
とはいえ、1週間で2024年のあらゆる出来事を詰め込むのは無理がある…という事で、ある程度的を絞って対策をしました。

自分のやった対策①:クイズ番組などの2024年を振り返るコーナーを見て自分もクイズに挑戦してみる

これはネプリーグだったりQさま!での2024振り返りのクイズを見たり、大会当日に朝リパの2024年振り返るクイズなどを見るなりして、どれだけわかるかというのをやったりしてました。
ネプリーグの2024年を振り返るやつの問題は18問出てたのですが、7ミスと月曜の段階では知識に不安定さが残ることが判明。わからない問題は写真に撮り、Newmonicに入れといて知識として貯めこむ…といったことをしました。

自分のやった対策②:紅白歌合戦出場歌手&流行語大賞ノミネート用語を覚える

2024年に関する芸能音楽は紅白リストを見ながら予習、2024年の流行語大賞からも結構問題が出てくるであろうと踏んで、紅白なら曲目、流行語ならその言葉が何を意味しているかを一言メモでプラスαしてノートに書く…という事をしました。

自分のやった対策③:スアールマンスリーカップの問題集にある時事問題を覚える

スアールマンスリーカップ(問題群①)は、ぼちぼち時事問題が出るという事で、スアールマンスリーカップの問題集をBOOTHで販売されてた1月分から10月分まで購入&ダウンロードし、時事問題にあたるクイズをこれまたNewmonicにぶち込み、できる限り暗記する…というのをやってました。

付け焼刃感半端ないですが、できる限りのことをやって、いざ、スアール池袋へ。

大会当日~1st 1○1休

てなわけで、本題。
池袋店に着くや否や、いつもの意気込みを投稿し、開始に備える。

スアール2024カップということで、今回のぬいは2024年に蓮ノ空に新たに加わった蓮ノ小三角の3名を援軍に(大会中は3人ずっとはちょっと大変なので徒町のみ出してた)

さて、1stラウンドは1○1休の早押しクイズ。
あっさり勝ち抜け者が続々出る中、自分は「流行語大賞のノミネート後で漢字の新しい…」あたりで勢い余って押してしまいます。

ワイ「ちょい待て…新しい…?あー出ない!」\ブブー/
この問題は、新紙幣とあと1つを問う問題で、正解は「新NISA」。
…はい、「自分のやった対策②」が活きてないですね()
いやー、パニくると出るものが出てこない…
とまあ、1×しましたが、その後、完結までの構想すべてを漫画化するには40年以上必要と作者が言った「『キャプテン翼』」を正解して5抜けで63ポイント!
キャプテン翼に関しては「自分のやった対策③」が活きました!
(対策の中に40年云々はなかったけど捻り出せた)

2nd メドレーアンサー

2ndラウンドはビジュアルカップでもおなじみのメドレーアンサー。
ここは6問×4セットのボード形式です。

いつもの試し書き。

第1ラウンドは「悠仁さま」のみ正解で10ptでいきなり不安な立ち上がり…

でしたが、第2ラウンドは「柏木由紀」「半井重幸(シゲキックスの本名)」「自由が丘(キューブクイズ)」の3問正解で30pt。
この中だと「半井重幸」は、別のクイズイベント対策用で夏の時に通称&本名をセットで覚えていたので下の名前を「しげき」とせず、自信をもって正解できました。

続く第3ラウンドは「A(ユニフォーム2択)」「道後温泉(横から見た建物当て)」「タウンページ」「梅」を正解し、40pt。
この中の「梅」って何かというと、「新5千円札の裏面に描かれてる植物は藤ですが、表面に書かれている植物は?」という問題。
※「書かれている」という表現、誤植ではありません。
一瞬「5000円札の表になんかあったっけ…?」と思ったけど「津田子の梅があるじゃん!」と考え、躊躇なく「梅」と解答。これで梅が×ならいちゃもん付けようかとも考えましたが、やはり正解でございました。

ほら、ちゃんと「梅」ってあるでしょ?

最後の第4ラウンドは「加藤一二三」「SEASON(モールス信号読み取り)」の2問だけ正解で20pt止まり。
まあ、ひふみんは見る将として間違えられず。SEASONの問題はモールス信号で「・・・=S」「---=O」というのは「はいよろこんで」以前に金田一少年の事件簿の墓場島殺人事件で履修済ですからね!
後は残った3文字をうまく当てはめて正解できました。

という事で、2ndは100ptと若干苦戦し、順位を少し下げ、トータル8位で3rdへ。

3rd 全員一斉 早押し多答クイズ

謎の存在とされていた3rdは早押し多答クイズ。単純明快で出された多答クイズに早押しで答えて、1人が1つ正解したらその次に押した人へ回る…を繰り返し。正解すれば30pt。誤答ペナはその問題だけ答えられなくなる。
残る1つを答えたらラストワン賞という事で50ptゲットというもの。
なので、とにかく押し得なラウンドだけど用意してた答えが先に言われたらほぼ詰み。でも、誤答しても次の問題参加できるため、場合によっては大喜利にシフトする手もありというラウンドです。
自分はトータル8位という事もあり、コンスタントに正解していって上位進出を目指す方針で臨みました。

ここは10問出たので簡潔に振り返り。(→以降は自分の結果)
Q1.2024年の箱根駅伝上位10校→「早稲田大学」で正解
Q2.2024年のM-1ファイナリスト→「ダイタク」で正解
Q3.ファンタジースプリングスのアトラクションモチーフ作品→自分まで回らず(回ったところで詰んでた)
Q4.2024年の延伸により北陸新幹線の停車駅となった駅→「にいはま」と答えて×(思いっきり四国だけどなんか言って当たればラッキー程度に考えてた)
Q5.ME:Iのメンバー→「スー」と答えて×(ランと答えて正解の方がいたので、そのノリでいればいいなぁと思ったがいなかった。)
Q6.2024年のプロ野球クライマックスシリーズ進出球団→「北海道日本ハムファイターズ」で正解の上、ラストワン賞!(絶対押し負けたと思ったが…)
Q7.2024の素因数→「13」と答えて×
Q8.2024年テレビにめっちゃ出たタレント上位10人→「ハライチ岩井」と答えて×
Q9.2024年衆議院選挙で議席を確保した政党(無所属除く)→「日本共産党」で正解(この問題、「無所属除く」が読まれる前にみんな押したので「無所属」と答えて×の方が出た。あと、この問題から正解したか否か確認するときに「落選した」など、報告が大喜利化する)
Q10.好きな惣菜発表ドラゴンで歌われている料理名がはっきりわかっている好きな惣菜→「コロッケ」と答えて×(エビフライも候補に入れてたがこちらも×だった。不正解報告時に「コロッケも入れてほしいです!」と訴えたが、自分は言うほどコロッケ好きってわけでもない(嫌いでもないけど。どちらかというとエビフライの方が好きなのでこっち答えればよかった(ぇ))

…というわけで自分はこのラウンド140pt。で、予選最終結果は…

…おっとお?

見事、A決勝進出決定!
今回の目標は「全体の半分以上で終える」だったのですが、A決勝進出により、予選ラウンドで早々に自分の目標達成!
ここまでで事前対策で拾ったのって1stのキャプテン翼くらいだったので、この結果はうれしかったですねぇ。
という事でA決勝へ。

A決勝 7○(正解数)休

決勝ラウンド前の意気込みがこちら↓

「お地蔵さんにならない」としたのは、11月のSBCのA決勝の時以上に、クイズとんでもなく強い方が混じっているため。
1問でも多く正解して爪痕残せれば…という気持ちでした。
問題はビジュアルクイズ1問→読み上げ問題4問を繰り返し。

で、A決勝…の前に決勝ラウンドで印象的だった問題があったので紹介。

Q.1択クイズです。今年人類が発見した最大の素数は? 2の1億3627万9841乗-1←これが選択肢
というもの。 覚えられるかい!w
本家のQuizKnockの1択クイズでも予算系の問題やLGBTのすごいバージョン読み上げられて伊沢さん答えてたけど、あの伊沢さんでも2回読まれてやっと正解できたのに、1回読み上げられただけじゃ無理っすw
当然ながら、店内は阿鼻叫喚。正解者も出ませんでした(そりゃそうだ)。
てか、他の大会では正解者出たのか、これ…?

さてさて、改めてA決勝振り返り。
1問目のビジュアルクイズは「青い線が何を表しているか?」というもの。
画面右側から青い線が伸び始め、一時停止。その後、また線が画面上部に伸び始めた辺りで勝負をかけ、「北陸新幹線の路線」と答えてこれが正解!
正解できて拍手喝采浴びたの、気持ちよかった…!
もう思い残すことはない!と思ったが、周りから「まだまだ!」と言われるw
しかしながら、読み上げ問題はやはり猛者ぞろいというのもあって反応できず。
そんな中ビジュアルクイズの時間が。問題は「花吹雪から見える食べ物は何か?」
問題に「食べ物」とあったので、1個ヤマを張ってみて映像を見る。見えた画像がカラフルな感じだったので、素早く勝負をかけて「アサイーボウル」と答え、見事正解!張ってたヤマがドンピシャリでした!対策が活きてる!
その後は読み上げ問題で2着リバウンドではありますが、パリオリンピック日本代表最年少の「吉沢恋」を正解し、3○。
しかし、自分の快進撃はここまで。あとは正解できず終戦でございました。
結果は予選ラウンドの順位の関係もあり、4位フィニッシュ。

戦い終えて…まとめ

スアール2024カップを戦い終えて、自分の戦いを2024年の出来事風に振り返ると…「SASUKE2024で宮岡良丞さんがバーティカルリミット.BURSTクリアしてファイナル進出、ファイナルも頑張った」な感じですかね。
(わからない方はSASUKEのYouTubeチャンネルを見よう)
大会参加前の見立てで「A決勝は厳しいだろうな~」とか思いながら楽しんでたら、A決勝という名のファイナルに進出しちゃいましたからね…
でも、ファイナルはやはり壁が高かったです。読み上げ問題で1st取れなかったですし、歯が立たず。綱登らせてもらえませんでした。

とはいえ、対策してたことが少しではあるけど、実ったところはあったし、やってて楽しかったです!
スアール2025カップが開催されたら綱は登れるくらいの位置まで行けるように頑張りたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

最終成績

いいなと思ったら応援しよう!