簿記2級合格まとめとその後の目標
2級合格まで通信教育を選んだきっかけと使った教材について2つの記事でまとめました。
今回は時間・場所・今後の目標について書いていきます。
勉強時間の確保
これはもう独身・残業なし。コロナ禍なので可能だったことでもあるので参考にならないかもしれません。
平日
朝出勤前に30分(寝坊して出来ない日も大いにあり)
帰宅後、寝る前1時間(予定があればできない日もあり)
土日
朝10時、遅くても昼14時~夜21時まで 休憩をはさみながら
大体週12時間は勉強にあてました。
続かなくては意味がないのでどうしてもやりたくない日は思い切って休む。無理はしない。睡眠時間は削らない。(むしろ長めにとる)
わたしは簿記が好きなので基本的には楽しく勉強してましたが、疲れて楽しくなくなってきたら今日はおしまい!という風にはしていました。
勉強場所と環境
長く時間の取れる土日の勉強場所について。
最初のころはスタバ、コメダ等喫茶店を利用してました。
ですがきちんと集中することは難しかったので、移動と移動の間など隙間時間以外でそういった場所で勉強することを辞めました。
2級のときメインで勉強していたのは公共施設です。
近所に主に子供が勉強や遊びを自由にする施設があり、子供向けとはいえ年齢制限がなくわたし以外の大人が使っているのもみていたので安心して利用できました。
現在は次の目標に向けて休日利用し放題のコワーキングスペースを契約しました。
電卓OKの勉強場所を探すのはなかなか難しいですね。
平日は自宅に勉強デスクを作って自宅で勉強をしました。勉強する場所を作るのは目標達成への近道かなと思います。
総勉強時間
結論から言うと
インプット・アウトプット作業→約200時間
過去問題集・模擬試験→約91時間
計 約291時間
その他仕訳アプリを使った学習等で51時間
合計で342時間で合格できました。
ただし、相当時間をかけて慎重に勉強した。つまり本試験に拘らずにネット試験も視野に入れていたらもっと短期間で合格が可能だったと思います。
ネットスクールのメリット・デメリット
ネットスクールの通信教育を検討されてる方に向けて書いていきます。
メリット
・価格が安い。
・質問できる回数が無制限、無料。
・暗記ではなく本質的に理解ができる。
・先生が好き。
2級はネットスクール社長の桑原先生が担当されています。なんとも和む声で講義中ギャグがあったり。基本的には講義中チャットでしかコミュニケーションをとっていませんでしたが試験の前日に桑原先生とzoomにてお話しをする時間をいただきました。とても思い出深い時間を過ごすことができました。桑原先生のことは勝手に恩師だと思っています。
・テキストの質が良い。
基本的にはカリキュラム通りネットスクールに提案されたものをきちんと頑張れば合格できると思います。
デメリット
・講義視聴アプリの質が悪い
聞けないことはないです。
ただ鮮明な映像・鮮明な声とはとても言いづらいです。ここは改善をしてほしいなーと思います。
・連結決算についての対策が弱かった。
連結決算のパターンを覚えることができ合格点まで持っていくことはできましたが本質的理解には届きませんでした。ここの理解がもっと深かったら100点取れたかなと少し悔しい気持ちは残りました。
ネットスクールお友達紹介について
ネットスクールではお友達紹介制度があるようです。
もしこのnotoをご覧になって受講の決意をされた方は下記のアドレスまでご連絡ください。( ★を@に変更してください)
kanoconga★gmail.com
今後の目標
現在は日商簿記検定の頂点、1級取得を目指して勉強しています。
こちらもネットスクールの講義を受講しました!
また合格しましたらこちらのnotoに書いていこうと思います。
それではわたしの2級合格までの記録。
最後まで読んでいただきありがとうございました。どなたかの参考になっていたらうれしいです。