最近になってJR西日本は、ローカル線を対象とする各線区の『営業係数』…すなわち100円を稼ぐのに経費がいくらかかったかを、公表する様になった。 その数字が高い程、将来的に路線廃止やバス転換も有り得るということである。
今回は2018年〜2020年の数値が1,500前後の益田〜小串を含む、浜田〜小倉を『青春18きっぷ』を使って乗り通す計画である。 その前に、出発地点の浜田駅に向かう過程をご紹介したい。
ちなみに1998年の夏までは、東京発・浜田ゆきの『寝台特急出雲』が乗り換え無しで結んでいた。
現在では東京発・出雲市ゆきの『寝台特急サンライズ出雲』が運転されているので、出雲市駅で浜田方面に乗り換えとなる。
ただ今回は『空を追いかける』という観点から、東海道新幹線と高速バスを利用して日中に移動することにした。
まずは東京駅…大阪までの移動手段はいくつかあるが、浜田駅に向かう高速バスの出発時刻は15時40分。 新大阪駅まで『のぞみ』では早く着いてしまうので『こだま』を利用することにした。
ここで『移動になぜ飛行機を使わないのか!?』と、ツッコミが入るかもしれない。 夜勤明けの移動で一番怖いのは、羽田空港での搭乗手続の時間に居眠りしてしまうことである。 過去に危うい場面があったので、先に仮眠の出来る環境を確保しようとの考えから導いた結論である。
当日は後ろの座席が空席だったので、リクライニングシートを倒してしっかりと仮眠を取ることが出来た。 気が付けば京都駅に到着。 洗面所に行った後、新大阪駅で降りる支度をする。
新大阪駅に到着したのが、13時前…大阪駅まで移動しても、まだ2時間程ある。 ということで、久しぶりに梅田の阪神百貨店の地下・スナックパークで腹ごしらえ。
他にも魅力的なお店が、フードコートには存在する。 大阪駅や梅田駅から離れられない時には、是非とも立ち寄って頂きたい。
そうこうしていると、高速バスの発車時刻が迫って来た。 乗り場は阪神百貨店とJR大阪駅を挟んで反対側なので、移動してから食休みとする。
大阪〜浜田も、広島駅まで新幹線で行き…広島駅より出発する高速バスに乗った方が、早く到着する。 ただここでも、日中に中国自動車道を走行するバスに乗ってみたかったのでこの路線を選択した。 ちなみに当日の乗車率は、5〜6割…直通で、新幹線よりも安く移動したいという需要はそれなりにある様だ。
途中の休憩箇所は、加西サービスエリア(兵庫県)と大佐サービスエリア(岡山県)。 その途中の岡山県津山市付近で、ゲリラ豪雨に遭遇した。 夏の天気、山間部の天気は急変することがあるので油断は出来ない。
2回目の休憩の後に途中のバス停で降車扱いをして…およそ3時間後の21時40分頃、浜田駅前に到着した。
時間も時間なので、早々にホテルに入りチェックイン。 明朝の食事は郷土料理が楽しめるということで、悩んだ末にホテルで摂ることにした。
次回はそのホテルでの朝食をご紹介した後、小倉駅までの山陰本線の沿線をご案内したい。