![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94099753/rectangle_large_type_2_e037429b3eb1f2c8b6c019b4a402cdfd.png?width=1200)
Montane Virtual Spine Raceにエントリーしました
![](https://assets.st-note.com/img/1671979092374-XlIue3xv21.jpg?width=1200)
Virtual Spine Raceとは
SPINE RACEのバーチャルレースにエントリーしました。
1月の15-22に開催されるSPINE RACEに併せて開催されるバーチャルレースです。
UTMFのようにポイントが加算されるなどのエントリーなどが有利になることはありませんが、完走者にはメダルとバフが授与され、コチラは日本にも発送してくれるそうです。
SPINE RACEは全長268マイル(431キロ)を制限時間165時間(6日と12時間)で走りますが、バーチャルレースでは268マイルを1ヶ月ではしります。期日は1月1日〜1月31日まで。
事前に登録したSTRAVAかGARMINの記録を元に計測する仕組みで、距離に併せてサイト上のコースの上を自分のマークが移動する仕組みのようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671979298226-ZGv9CQf1di.png?width=1200)
431キロをレースだけに集中できる約1週間で走るのと、日常生活をしながらの1ヶ月で走るのはどちらが楽なのか迷いますが、どちらにしてもかなりの距離です。
計画を立てる
通常の月間距離は200キロ程度なので431キロを走る計画を立てました。
丁度、3月に小江戸大江戸の230キロに参加するので、その練習を兼ね作成した計画だ以下のとおり。
![](https://assets.st-note.com/img/1671979792452-K4UKVde3ru.png?width=1200)
週中の25キロはJOGでキロ5:30〜5:45程度のペースを重視します。
週末のロング走は行動時間を意識して45キロなら4+2=6時間のように、10のくらいに2時間を足したような時間になるように良い意味でダラダラと走ります。これにより長時間動ける体とメンタルを作ります。
月曜日と木曜日はつなぎのイメージです。
12月の走り込みから難しい距離でないと思っていますが、怪我をしないことを重視してしっかり走り込みたいと思います。
という感じで来週からVirtual Spine Raceに挑戦していきたいと思います!