見出し画像

『体幹で必要なコア』について、トップトレーナーが解説!動画3本立て!

「体幹トレーニング」

学生の頃運動をしていた方はよく「体幹を鍛えた方がいい」「体幹が弱い」など体幹という言葉を耳にする機会が多かったと思います。
実際に現場に出て指導する際も体幹という言葉は少なからず使っている方も多いと思います。
今回は、BODY PLANアカデミーで実施した体幹についての座談会の様子をまとめた動画をご紹介いたします。
体幹について分かりやすく伝えられるようになりたいという方は是非ご覧ください。

1、ハードコアとソフトコアについて

体幹トレーニングというとプランクを思い浮かべる方も多いと思います。 しかし、このプランクだけだと少し不十分なところがあります。

プランクは通称ハードコアトレーニングとも言います。         ではソフトコアを鍛えるためにはどうしたらいいでしょうか?

↓詳しくは動画をチェック↓


2、ソフトコアから鍛える理由

普段体を使うことに慣れていない方は、いざ動かそうとすると体が緊張しやすくなっているため、ソフトコアから鍛えることがオススメ。

また体が緊張しやすい方は骨盤が開きやすい傾向もあります。体が緊張しやすいというのは骨盤の歪みも関係しているので、繋がっていたりします。

↓詳しくは動画をチェック↓


3、ハードコアの必要性について

ここまでソフトコアについてお話ししてきましたが、ハードコアが不必要ということではありません。

普段重たいものを持つ、人にぶつかった時に倒れないように力を入れる際にはハードコアが必要となります。クライアントによってソフトコアとハードコアのトレーニングの割合を変えていくことで体幹を鍛えていきます。

↓詳しくは動画をチェック↓

体幹トレーニングについて、ご理解いただけたでしょうか?
体幹トレーニングはもちろん、姿勢を改善するための知識や考え方をまとめた資料を、公式LINEに登録いただいた方にプレゼントしています!

全200ページ以上ある充実した内容です。

<資料の項目>
■姿勢改善に必要な4つのステップ
 * 関節の柔軟性を改善する
 * 適切な呼吸を手にいれる
 * 骨盤など骨格の位置を適正化する
 * 身体をイメージどおりコントロールする
■姿勢改善のWHYを理解する基礎知識
 * 姿勢改善において必要な解剖学的知識
 * 姿勢改善において必要な脳神経学の基礎知識

ご登録はこちらからお願いいたします。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?