![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65355974/rectangle_large_type_2_bfcf2e4ff037e1bf156da1c02954cc0f.jpeg?width=1200)
野草茶のおはなし
私は、富士山の麓、静岡県富士宮市で自生している「雑草」と呼ばれる草や、樹木、花たちを収穫、加工、乾燥、焙煎して「野草茶」を作っています。
全て天然の、農薬などの心配の無い野草たちです。自然界のスピードは、とても早くて、意識しなければすぐに過ぎ去ってしまいます。
春の芽吹き、梅雨時期の喜び、夏の成長の勢い、実をつけ、種を残し、次の命へと繋げていき、枯れて土に還り大地の糧となっていくその命の営み。
どの時期のエネルギーも、愛おしく、力強いものです。
季節ごとに移り変わる、そんな草木や花たちのエネルギーをお届けできたらと思い、この野草茶を作りました。
このお茶は、その時期その時期で毎回毎回味が変わります。野草を摘みながら、1番いいな、と感じた草たちを収穫し、ブレンドしているためです。
毎日同じ日がないように、このお茶の移り変わりも楽しんでいただけたら嬉しいです。
そして、大地を優しく吹く風みたいに、この野草茶のエネルギーが手に取ってくださった方の心と体にそっと優しく届くといいな、と思っています。
【販売中の野草茶のこと】
その時々ごとの草木、大地、季節ごとのエネルギーをお手軽に取り入れていただく事ができます。
野草には、野菜と同じように天然のミネラルや栄養素が含まれています。
「○品目のサラダ」があるように、野草茶も「◯品目の野草サラダ茶」という感覚で日常に取り入れていただけたらと思っています。
そしてそれ以上に、草、大地、そして地球が育んだエネルギーを受け取っていただけたらとても嬉しいです。
野草茶の袋を開けた時にふわっと香る野の香り。
目で、香りで、味で、手触りで、そんなふうに五感で感じていただけるお茶です。
【今回の野草茶】
スギナ
ノブドウ
ヨモギ
ドクダミ
桑
枇杷
ササ
セイタカアワダチソウの花
クロモジ
ユキノシタ
10種のブレンドになります
✨🌱✨
スギナ、ドクダミは春先から初夏の1番生き生きとした時のものを
他のものの多くは秋のエネルギーたっぷりのツヤツヤした草たちを選びました。
春になり、物凄い勢いで芽吹いたスギナ
初夏の雨の中気持ちよさそうに咲いていたドクダミの花や葉っぱ
ものすごい勢いでグングンと葉を伸ばしたノブドウの枝葉
秋を金色に染めてくれるセイタカアワダチソウのお花
今回は、とても内面の華やかなエネルギーのお茶になりました!
お味は芯のある、優しいお味です。(わかりにくいですね(^_^;))
「野草」というと、苦味のある味を想像される方がいらっしゃるのですが、この野草茶、毎回味は変われどとても飲みやすいとご好評いただいております。
飲みにくい場合は最初は薄めに。ほうじ茶などとブレンドしていただいても美味しく召し上がれます。
1パック 30g
(個人差はありますが大体10〜15回ほどお飲みいただけます。)
おひとつ1200円
プラス送料300円になります。(定形外郵便での送付の為、2つ以降送料が変わります。)
お買い上げいただいた方には、それぞれの草たちの簡単なご紹介や、野草茶から感じた一言メッセージなどをまとめたものを同封させていただきます。
【野草茶の心地よい飲み方】
その日の気分でお茶の量を決めます。
体が疲れてるな、ちょっとデトックスしたいなと感じたら、手掴みで多めに。
今日はさらりと飲みたいな、と感じたら大さじ1杯を急須に入れて、など。
体や心の声を聞きながら野草茶を飲んでいただくと、今日欲しいお茶の濃さがわかってきます。
水筒などに入れて持ち歩く時は野草茶をお茶パックに詰めて熱いお湯を注ぎ、たし湯しながらいただきます。
ヤカンなどで煮出しても、ポットでも、何回でもたし湯ができます。
ぜひ、野草茶のエネルギーを最後までお楽しみ頂ければと思います。
(私は、うす〜いお白湯くらいになるまでしつこく飲んでいます。)
季節の移り変わりと共に変わっていく野草茶。
是非一度お試しください。
※この野草茶は、薬効などを期待するものではありません。
妊婦さん、持病のある方など、不安のある方はお医者さまにご相談の上お買い求めいただけたら幸いです。
※全て手作業の為、大量生産ができません。
万が一売り切れの際はご容赦ください。
ご注文、お問い合わせは下記リンクのインスタグラムのメインアカウントからDMをいただけたらと思います。
繋がっていただけるご縁に感謝✨
どうぞよろしくお願いいたします✨🌱✨
Sarala 長田友紀