
MBCT-Depression 一緒にいる感覚それは、どんな感覚だろう Week4
こんにちは。菩提樹の広場です。
いよいよ、4週目になりました。3週目までは、「今」を十分に味わう時間。
これからは、「辛い思考」「嫌な感情」と向き合っていきます。
でも、大丈夫。
「今」を味わう練習したもん★
嫌な思考がたくさん並んだリストを読み上げる。
思い当たるものあるかな~
私も読みながら、「全部じゃん」となる。
私は、きっと成功しない。
私は、ダメな人間だ。
・
・
辛い気分のときと今では、どう?と呼びかけるも、
違うけど、でも・・・きっと私はホントにダメ人間だし・・と
理屈に反論したくなる自分もいる。
胸のあたりが重くなる。
気分が落ちてきたとき、もやもやした感情があるとき、
何か出来事があると、どんな考えが浮かんでくる?
そのときによるけど、
私に多いのは、
思考:「私だけみんなが嫌がる役回り」「私はどうせ、出来ないし」などが出てくることが多いかな?
するともちろん気分は「孤独感」「嫉妬が前面の怒り」「疎外感」などで
気分はより悪くなる。
身体は「全身が緊張する」「胃のあたりが重くなる」「お腹が硬くなる」
最近はこれが多いかも。
もちろん、こんな身体の反応で気分がよくなるはずがない。
こんなとき、モヤモヤを払いのけるように無理に身体をいじめる動き、
反対にぼーと考え事をしながらぐったりする。
もちろん気分はますます悪くなる。
この一連のことが一緒になって起こってくるんですね~ということ。
自分の身体をみると、すごく分かる。
そんなとき、マインドフルネスは何になる?
そうか。
そのまま見てあげることも。
自分に辛いことしていることも。
今にいないこともわかる。
ふと、立ち止まれる感覚だけでも優しい。
「今」を十分に感じる練習してよかった。
皆さんも、落ち込んだ時あるあるを見つけてみて下さい。
知っていると、役に立つかも。
今をまずは、練習していきましょう。
身体の感覚に戻りましょう。
そんな練習がたくさん出来ます。
MBSR8週間プログラム8月開講します。
オリエンテーション、しています。
↓