
MBCT-Depression 一緒にいる感覚それは、どんな感覚だろう Week6
こんにちは。菩提樹の広場です。
急などしゃぶり。蒸し暑さ。身体がややついていけていない感じです。
皆様、体調はいかがでしょうか?
このコースも後半になってきました。
Week6。テーマは「思考は必ずしも思考でない」
思考って、ただそのままにしていたら、勝手に流れていくことに気づいていますか?
知ってるけど、それを体感するのが難しいんです。
でも、それを体感できれば、どうでしょう。
いや、逆に流れていくものを引き留めてその中にいるから苦しくなるんです。
今回の座る瞑想の中では、面白がって思考が流れてくるのをみていきました。
思考を映画館でスクリーンの中で起こっているかのように見ていきます。
と、ガイドしているけど、普通に自分が昔映画でみたものを映画館でみているようになる・・・
これは、「映画館で映画をみている自分のイメージ」になっているようだ・・。
私は、比喩は苦手なよう。言葉ですぐにイメージが出てきてしまう。
すぐに思考に包まれる、というか思考の世界に入ってしまう。
私の場合は、思考の世界にいるなと思って、姿勢を少しだけ、後ろに倒すと、頭の前のほうにイメージが移動して、少し小さくなって流れていくような感じがあるかも。
シンプルに思考と気づき、小さな行動とでも言おうか。
あ、これ次のテーマにつながっているかも。
一人一人違うんだから、自分にいいやり方も、少し違っていいよね。
今週末はpractice dayです。
自分の内側にじっくり向き合います。
MBSR8週間プログラム8月開講です。
オリエンテーション、行っています。
↓