52.砂天国
前回のチュチュキュラ
ついにジャングルバイオームに到達したチュチュキュラン🐥竹とカカオを取り、黒曜石を現地調達し道中の砂漠の村とネザーでつなげることができました。
早速、持って帰ってきた竹を増やすべく植えたのですが、
相変わらず回収がめんどくさいものぐさのチュチュキュラン🐥
サトウキビと同じ、自動回収装置を作りました。
ただ、竹は高さが最高12〜16まで伸びるらしい。
ちょいちょい村人がピストンの感圧版を踏んでくれるのでそこまで伸びることはないとは思うのだけど、せっかくなので
最高まで伸びても大丈夫なようにしておきました。
作ってる最中
ちょうど誰かが感圧版踏んでくれて装置がちゃんと作動してるところが上から見えた!なんか嬉しい🐥
そして、ガラスが無くなったw
★★★
無事に砂漠村と拠点村をネザゲで繋げることができたので、砂を取る場所は確保できた。
ただ、行き来がね…マグマの上を綱渡り状態だからね…
ってことで
ネザー側の砂漠村までの1本道をトロッコで繋ぐことに🐷
はぁ恐ろしい、ドキドキする。
しかし今後の往復を考えるとレール敷いたほうが断然いい。
やったー!繋がったー!レール敷いてみたら意外と近かった。250くらい。
ブヒブヒ聞こえるので振り返ると
ピグリンがホグリンを狩ってた。ピーズモードでもブタさんたちは出るんだね!(確かに、ソウルサンド探しに行った時もホグリンいたわ。)
これはピグリンガチャ装置作れるのでは…!?🐷
★★★
砂漠へのアクセスもよくなったので、早速砂漠に砂掘りに行きたくなった。
今使ってるシャベルは、耐久、シルクタッチ、修繕だけ。普段使うには効率ついてると掘れすぎて不便なので敢えてつけてないのだけど、砂をただ掘るだけなら効率よく掘りたいな〜
カンカンカン!
砂堀り専用シャベル作った。司書島最高\🐥/
★★★
さぁ掘るぜ〜!サクサクサクサク作柵策作ー!
写真だとわかりにくいけど、あっという間に掘れた。さらに掘ってると
あらっ何か洞窟みたいな入り口が。
結局、ただの1本道の空洞で何もなかったのだけど
砂岩で整えられた空間が、思っていたよりも高級感があると知った。綺麗だなぁ…影すら美しい。
★★★
楽しくてネザゲ周辺も掘ったら、ゲートが宙に浮いちゃったので
階段つけて
階段下には簡単な拠点設置。
手持ちがいっぱいになったので拠点村へ。
これで終わろうかな〜と思ったけど、掘るの楽しすぎたので全部村に置いて2ターン目!
シャベルの耐久が怪しくなってきたので今日はここまで。効率5マジで神。
★★★
天空トラップタワーに行って
シャベルをぼちぼち修繕。
修繕完了!満足!🐥♫