UNIXとMOSAIC
1998年当時の画像フォルダを漁っていたら その頃の本棚を撮影した物がありました。
ガメラって読めるLPみたいなやつはLDですよ。 レーザーディスク!
パイオニアが撤退した後 どうにかしちゃったです。 今は一枚も持っていません。
懐かしいのは「MOSAICハンドブック」の本ですな~
UNIXインストールして httpサーバー作って 秀丸でHTML書いてました。
あ httpdは「apache」を使っていました。 はじめは「cern」を使っていたような覚えがありますが あやふやですね。
MOSAICは 多分 1998年時点ですでに不要になっていたはず。
たしか この数年前にパソコンベースの「PANIX」っていう レッドハット系列(だったかな~?)の UNIXOSを PC98にインストールして UNIXとWebを勉強していたと思います。
PANIXって エー・アイ・ソフトが売ってたんですよね~ 何度か カスタマーセンターに電話して わからないところを教わったりしました。
ありがとうございました。
インストール媒体が フロッピーディスクだったような気が、、、 20枚規模だったか それ以上だったか、、、
あれ? CDROMかな? だったら1枚だなー いやいや ドライブあったっけ。 いつの話だろ わからなくなってる。
CDROMといえば、、
CDROMドライバの開発をしていたときに 回路開発担当者が「こんな(640Mバイト)の媒体、、何に使うんだよ」
ってボヤいてたので
「OSとかのインストールプログラムやら入れたら 媒体が 一枚で済むじゃん 花タロー とかも」
って返したら
「あーっ そっか」
って納得して仕事してましたね~
あの頃は プログラミングとかも普通にできたし そこそこ がんばれていた時代だな~
翌年の 1999年は 本当に大変だった・・・
懐かし話です。
以上 です。
ご拝読ありがとうございます。
他記事もよろしくお願いいたします。