![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38807731/rectangle_large_type_2_968e2ac6eca0a1aad9fdee782d19e88d.jpg?width=1200)
ココナラで○○万円稼げるのか?
得意なスキルで稼げるココナラで稼いでるってホント?
直近の取引歴を公開します。
本記事を、最後までお読みいただければインターネットでサラリーマンの平均月収以上を稼げることを理解することができます。
ココナラとは
最近、TVのCMでも流れているココナラは、あなたのスキルを必要としている人にサービスを提供することのできるプラットフォームです。
要するに、作業などを委託してもらえるサービスなのですが、以下の様にクラウドワークスなどとは少し違います。
クラウドワークス・ランサーズなど
主なマッチング方法
①作業を依頼する人が依頼内容を公開
②作業を依頼される人々が、提案をしてアピール
③作業を依頼する人が、複数の提案から1つを選択
④マッチング成立
メリット
ニーズが確実にあるサービスを受注できる
実績がなくとも受注しやすい
SEO対策が不要
デメリット
マッチングに手間を要する
アピールしないと仕事がない
ココナラ
主なマッチング方法
①自分のスキルでサービスを出品
②サービスを受けたい人が購入
③マッチング成立
メリット
購入されるまで待つだけ
一人一人にアピールをする必要がない
サービスの評価で購入率が自動で上がる
デメリット
ニーズを間違えると売れない
ココナラ内のSEO対策が必要
サービスの実績を積み上げる必要がある
以上の様に、ココナラはサービスを出品して待つだけなのでマッチングに手間と時間が少ないことが特徴です。
仕組みとしては、メルカリなどと似ています。
筆者の直近実績を公開
現在お取引させていただいている内容です。
すでに今月は、完了しているものもあるので、全てのお取引内容ではありませんが、一部を公開します。
大体40万円以上の見込み売上がある状態です。
このようにサービスを出品するだけで自動的に購入者の人から依頼が来るのがココナラの魅力の一つと言えます。
次に、直近1ヶ月間の完了済みの売上データです。期間が月別で絞り込めないので、微妙なデータではありますが、大体42万円程度の売り上げがこの期間にあることがわかります。
月によって売り上げはバラバラですが、平均すると100万円程度の売上を上げることに成功しています。
ココナラで稼ぐコツは?
ズバリ、SEO対策が一番重要です。
私のIT系サービスの場合、ある需要の高いキーワードを検索するとTOPに表示が来ます。また、ITのソフトウェアカテゴリでも10位以内にはランクインしています。
ココナラは、古く参入した人が稼げると、どこかの記事で読みましたが、全く関係ありません。
同じサービスを数年以上前から出品していて、評価も私より高い人は山ほどいますが、3カ月程度でSEOも売れ行きも抜かしています。
今から始められる方でも何ら問題なく人気を勝ち取ることは十分に可能です。
ココナラで、人気を出す方法は別記事で紹介します。
貴重なお時間を頂きありがとうございます。
今後も、筆者の体験談をもとに具体的に有益な情報を記事にしますので、また見に来てください。