童謡クラスから
教えに行っている
音楽教室で童謡クラスの講師を
やらせていただいてます。
生徒さんも長い期間、通ってくださり
楽しく毎回歌っています。
最初は少しレッスンぽく
こんな風に声を出して、とか
ここの歌い方はとか
やっていましたが、今はもう
近況報告、歌った曲の思い出など
世間話半分でたくさん歌う時間となっています。
1冊の童謡の本を使い
だいたい季節の歌を歌いますが
その本に昔の歌謡曲なども入っているので
歌謡曲ばかりになる日も。
生徒さんの年齢層は80代、70代の方と
僕が40代、ピアノの先生が30代です。
生徒さんはやはりたくさん曲を知ってます。
学生の時習った曲、ラジオで流れていた曲など。
でも80代の方と70代の方で全然
流行っていた曲が違います。
そして先生二人は全然知らない曲も多めで
とても勉強になってます。
もはや先生は声が生徒さんより出るだけなので
一緒にしっかり歌ってます。
感じるのはやはり
生徒さんの世代はラジオとテレビで
流行ったものを共有して
今でも懐かしいですね!と歌っている事。
自分の世代では全然歌わなかった
童謡もたくさんあり
それを生徒さんは知っています。
同じ世代に育って同じものを懐かしめるのは良いですね。
自分の時はファミコンもあったし
ビデオもあったしで、同世代でも
趣味はかなり幅広くなっていると思います。
Jリーグもスタートしていて
スポーツもサッカーと野球で見るものが分かれて
いました。
今の時代、僕の息世代はテレビも見ない。
スマホがありYouTubeで自分の好きなものだけを
探して情報を得る。近くに同じ趣味の人がいなくても、ネットで繋がっている。
授業で歌うような童謡を歌っても
知らないものが多い。
でも大人が知らない情報をたくさん知っていて
教えてくれます。
進化ですかね。新しいものをどんどん取り入れる
息子はとても素晴らしいと思いますが、
定番で歌われている童謡は知らなくて
みんなこんな感じだと無くなっていく方向で
寂しいですね。
今って童謡の作曲家とかいるのかな?
昔の童謡は時代的に寂しく暗いものが多いイメージです。
今の時代の、例えば夏の歌!
暑すぎる歌になるでしょう!
夕方に降る土砂降りの歌とか!
生徒さんは青い山脈をみんな歌えますが
息子たちが70代になった時に
新時代を全員はきっと歌えませんよね。
この子供達をどうやって相手して
オペラの歌声を聞かせてやろうかを
やっぱり考えてしまいます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?