見出し画像

私はここにいーるよ日記 BOCCHI-40

はい、ドーン。ドドーン!!
フォント好きなので、OLをOBにしてみたよ~☆ミ
これ、作ってから二人に見せたの。ゆうさんには期待通り超うけた! でもよくよく考えたら「これ、普通のことしか言ってない」です(ドーン!)


あっ、あっ、今回は早めに宣伝始めるゾ!

ぼぶラジ!第23回、配信中です。
お聴き下さった皆様ありがとうございます。
まだ聴いてないですわーという方、最新回はいつでも無料配信となっております。第23回は6月末まで無料公開予定でございます。お気軽にリンク先本編にお越し下さいませ♡

また、メールも随時募集しております。
メール担当・峯が、こっそり地道に【季節の壁紙】を設定して、皆様の投げ文をお待ち申し上げております。どうぞよろしくお願いいたします。
【メールフォームはこちら也】

さらに、これを聴くだけでぼぶラジ!のことが “なんとなく” “ほのかに” わかったような気になる、………もとい、“すごくよくわかる”! 心強い! 自己紹介スペシャル回『おいでよ、取扱説明書SP』は、いつでも無料でお聴き頂けます! 初めての方は、こちらも是非。

~ せ ん で ん お わ り ~



フォント大好きって言いつつ、昔はフォントの存在知らなかったよ。だって色々なものが、手書きだったもん(アラフォーらしい思い出話)
中学の美術でレタリングを習ってさ、あっ、こういうの好きだなー 仕事にできたらなーとか夢見たり。
映画の字幕は全部手書きだと思ってた。よくお名前見かける戸田奈津子さん、字幕は多分あの人の字なんだろうなって思ってた(笑) 字幕手書き界のエキスパートだと信じてたから、翻訳家だって知った時は「えええええっ!!!」て驚いたし、英語が苦手だと字幕の字、書けないのかな…なんて心配したりして。今思うと、どうしてそこまで手書きにこだわったんだろうね。思春期だからね。思い込みがね。

声優デビューしたての頃、台本はまだ手書きのものも多くて、なんとも言えない迫力があったのを覚えてます。そこでもまた「台本の字を書くバイトとか、あったりしないのかしら…」とか考えたりして。懐かしいな。

まぁ、そんなこんなで、ガチってほどでもない、ちょっとしたフォント好きです。
冒頭のパロディ画像もね、英字のフォントがわかんないからそこは適当。悔しい。ホントはフォント特定できるくらいの職人に憧れてる。「ホント」と「フォント」がちょっとかかってたね。←言わずにいられない


それでは、ぼぶラジ!第23回、どうぞよろしくお願いいたします。
月初には第24回の配信を予定しています。お楽しみに。
ぼぶぼぶ~

ほそのまさよ

いいなと思ったら応援しよう!

ぼぶラジ!
いつもお越し頂きありがとうございますヽ( ´∇`)ノ 番組制作費として使わせて頂いております。よろしくお願いします。