#地図鉄 東京鉄道密集地域 【拝島駅】
東京都の23区以外の駅で、乗り入れている路線数が一番多い駅は、立川駅と拝島駅の4路線だそうです。
拝島駅には、JRの青梅線、五日市線、八高線、西武鉄道の拝島線が乗り入れています。さらに駅の北側にある横田基地に向かって、貨物線がピロっと伸びていて、地図で眺めていると気になる駅です。
都内西部に用事が出来たので、拝島駅まで行ってみることにしました。
なぜ拝島駅にこれほど鉄道路線が集まっているのか、事前に少し調べてみたのですが、駅から少し離れたところに拝島宿という宿場町があったというくらいで、鉄道が集まっている理由はよく分かりませんでした。拝島宿は、八王子と日光を結ぶ日光脇往還の宿場町だったそうで、拝島駅の南にあり、拝島の渡しで多摩川を渡っていたそうです。今もちょうど国道16号線がクランク上になっていますが、その真ん中の直線部分(正確にはその南の旧道)が拝島宿だったようです。
もともとは青梅線の駅でしたが、五日市線、八高線の順に開通し、戦後に西武拝島線が出来て今の形になりました。五日市線はかつて五日市鉄道といい、拝島から立川まで青梅線とは別の路線が通っていました。青梅線と並行していたため、戦時中に不要不急路線として廃線となったそうです。
せっかくなので、駅の周りの廃線跡と、貨物線を見物して来ました。
五日市鉄道の線路跡は「五鉄通り」となっていました。
横田基地につながる貨物線は、北口のロータリーのすぐ脇を通っています。
踏切で写真を撮っていると、同じようにスマホで撮影している人がいました。この駅が気になる人は多いようです。
平日の夕方、帰宅ラッシュが始まる前の時間でしたが、立川駅を出る青梅線は満員で、拝島駅で降りる方も多くいました。帰りは西武拝島線に乗りましたが、こちらも座席はすべて埋まるくらいでした。やはり、路線が集まっているだけあって旅客需要は多いようです。