見出し画像

無限妨害SPYRAL について

こんにちは!私は東京で遊戯王を楽しんでいるぼぼです。今回、初めてnoteの方でデッキについてのまとめをしようと思いました。自身の使用してるデッキの総括として今期のまとめをしたので興味があれば見てください。

目次                  1無限妨害って何?SPY RALで無限妨害? 2デッキレシピと採用理由        3誘発をもらった場合の展開       4環境での位置づけ           5さいごに

1、無限妨害って何?なんでSPYRAL で無限妨害したのか。

無限妨害とはフィールドに王神鳥シムルグ、ユニオンキャリアーをそろえ、ユニオンキャリアの効果で王神鳥シムルグに霞の谷の雷鳥を装備させ、エンドフェイズに王神鳥シムルグの効果により霞の谷の巨神鳥を揃えることで成立します。霞の谷の巨神鳥の妨害効果で、霞の谷の雷鳥を戻すことで再び、霞の谷の雷鳥がフィールドに戻り巨神鳥の妨害効果を無限に行うことができるコンボです

画像1

画像2

画像3

画像4

無限妨害と聞くと突破困難に思えそうですがこのコンボのみだと制圧の質は低く、突破する方法はあります。一度、巨神鳥の効果を使わせ雷鳥を戦闘破壊するのが手っ取り早いと思います。ですので無限妨害する側も、IPマスカレーナを出し相手ターンにユニオンキャリアーとリンク召喚し、アストラムを出す等の戦闘対策を行います。

画像5

画像6

アストラムが出ることにより、雷鳥を戦闘から守ることができるので無限妨害を崩されにくくすることができます。        無限妨害が発見されてから月光やBF等のデッキに鳥獣族が入ってるテーマが無限妨害の盤面を作ろうとしていましたが、私は「この盤面SPYRALでも作れんじゃね?」と思いました。SPYRALはジーニアスの蘇生効果を使い回すためにエクストラにランク1のエクシーズを用意する必要があります。特にLLリサイトスターリングはDDクロウもサーチ出来るので無駄がありません。

画像7

画像8

あっ…こいつ鳥獣族や。今までジーニアスを使い回す理由でいれてたリサイトスターリングが強固な先行盤面にかわるカードに化けました。スパイラルはテーマ内で地属性や機会族を並べやすいのでユニオンキャリアーも出しやすい。これはいけるぞと思い早速回したところ、今まで3相互のトライゲートウィザードを作るよりも簡単に無限妨害が成立したので無限妨害型のほうに舵を切りました。

次はSPYRAL で無限妨害を行う利点です。SPYRALの強みはラストリゾートを装備したボルテックスです。

画像9

画像10

この状態のボルテックスは戦闘破壊、効果破壊されず、相手の対象にならない強固な耐性を持っているモンスターとなります。更に、ボルテックスの①の効果で自身を対象にとることでラストリゾートの耐性で自身が破壊されないため、相手のカードのみ破壊できるフリーチェーンの除去になります。SPYRALはいかにこのラストリゾートボルテックスを維持できるかが勝利に関わってきます。このラストリゾートボルテックスを成立させるためには展開する必要があるのでニビルをどうしても踏んでしまいます。そのため、SPYRALはどうしてもニビルをケアするためにアポロウーサを出してからボルテックスを出す必要があります。

画像11

画像12

アポロウーサを出しておくことでニビルをケアしつつ、アポロウーサは③の効果を使うことでモンスター効果を止めれますがステータスが下がり、戦闘破壊されてしまいますが、ボルテックスがそれを守ることができます。                  しかし、アポロウーサボルテックスにも裏目があります。精神操作でアポロウーサをとられるとボルテックスの除去効果まで封殺され捲られることがあります。精神操作はサイドデッキに高確率で採用されており、メインにつまれることもあるため、対策をする必要がありました。更にライトニングストームまで採用されるので盤面を強固にする必要もあります。

画像13

画像14

SPYRALは

①ラストリゾートボルテックスの成立              ②ニビルをケアするためのアポロウーサ             ③アポロウーサを守るための無効妨害

を用意することが必要だと思っているので、今までは3相互トライゲートウィザードを構えていましたが1回の妨害よりも無限に妨害できるほうがリターンは高いと思いました。ガンブラーを使ったハンデスもいいですが、そもそもハンデスするなら未界域のようにガンブラーを最大限に活用した方がいいと思いますので私は納得ができませんでした。そしてこの盤面を目指すことを意識しました。

画像15

無限妨害を成立させ、マスカレーナでアストラムを出して、ラストリゾートボルテックスで除去をする。成立した場合はほぼ勝ちです。メインは増殖するGを打たれても展開して盤面を作り、封殺します。回答がない限り手札が何枚あろうと無限妨害で相手をねじ伏せることができます。実際にCSや店舗戦、調整の時にもありましたが勝ちきることができました。SPYRAL の無限妨害はラストリゾートボルテックスを守りきることができるから強いと思っています。この2つの制圧が噛み合うのがこのデッキの強みです。


2、デッキレシピと、カード採用の理由

今使用してるレシピはこちら

▼△▼△▼遊戯王デッキレシピ▼△▼△▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デッキ名:【spy ral 】
メインデッキ:43枚
エクストラデッキ:15枚
サイドデッキ:15枚
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 モンスター 】19
マジシャンズ・ソウルズ ×3
灰流うらら ×2
霞の谷の巨神鳥
霞の谷の雷鳥
D.D.クロウ
SPYRAL GEAR-ドローン ×2
SPYRAL GEAR-ラスト・リゾート
SPYRAL-グレース ×2
SPYRAL-ジーニアス ×2
SPYRAL-ダンディ ×3
SPYRAL-ボルテックス

【 魔法 】18
おろかな副葬 ×2
テラ・フォーミング
ワンチャン!? ×3
ワン・フォー・ワン ×2
墓穴の指名者 ×3
閃刀機-ホーネットビット
閃刀起動-エンゲージ ×2
SPYRAL GEAR-ビッグ・レッド
SPYRAL MISSION-強襲
SPYRAL RESORT ×2

【 罠 】6
無限泡影 ×3
SPYRAL GEAR-マルチワイヤー
SPYRAL MISSION-救出 ×2

【 エクストラ 】15
LL-リサイト・スターリング
サクリファイス・アニマ
閃刀姫-カガリ
トロイメア・フェニックス
プラチナ・ガジェット
ユニオン・キャリアー
I:Pマスカレーナ
SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス ×2
トロイメア・ユニコーン
王神鳥シムルグ
神聖魔皇后セレーネ
ヴァレルソード・ドラゴン
双穹の騎士アストラム
召命の神弓-アポロウーサ

【サイドデッキ】15
アーティファクト-ロンギヌス
増殖するG ×3
幻創龍ファンタズメイ
コズミック・サイクロン ×3
ハーピィの羽根帚
冥王結界波 ×3
抹殺の指名者 ×3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このデッキは「構築王」によって作成されました。

コンセプトは先行での盤面をつくることに全力を注ぎます。

SPYRAL ダンディ 3枚


画像16

SPYRALデッキの主役。フィールドにダンディがいないと展開できないため初手に欲しいのでフル投入です。主な役割は展開要因と後手の捲りです。展開の要因はフィールドにSPYRALを供給することでダブヘリにアクセスすることで、ジーニアスソウルズのような展開でグレースの蘇生が止められた場合でもデッキトップを当てることができれば再び展開できます。後手の捲りは基本的にダンディがあればダンディから動きます。トップがあたれば特殊召喚し、あいてのバックを破壊しにいきます。運ゲーですがリターンが高いのとデッキがわかるため推測しやすいため成功率は高いと思います。お互いに事故りもつれた試合はダンディでビートする時もあります。リゾートや救出で常にダンディを抱えるようにし、相手のバックをはがしながらキルを目指します。

SPYRALジーニアス 2枚

画像17

このデッキのパワーカード。①②の効果にターン制限がなく、展開の要になります。ジーニアスで展開する時にサーチ先の順番ですが手札の内容にもよりますが優先すべきはビッグレッド、ラストリゾートです。ラストリゾートを先にサーチしておくことで展開途中でニビルをもらっても、ボルテックスに触ることができれば、ラストリゾートボルテックスは構えることができます。

SPYRALGEAR ドローン 2枚

画像18

①②③の効果すべてが優秀です。①の効果で相手のトップを確定しつつ、逆転のカードを引かせない効果は展開のときも役にたちますが、もつれたときにぐだらせることができるので延命につながります。先行展開で乗せる順番は誘発はトップから3番目の位置におきます、相手がファンタズメを出した時に誘発を上にしとくと手札に加わってしまうため1番下に、トップは基本的にモンスターをおいておきます。ドローンで仕込んでダブルヘリックスの効果にムラクモノオロチや、雷電竜がチェーンされ、トップが変わることがあります。期待値が高いモンスター(閃刀姫、オルター等はその限りではない)にしておいたほうが無難です。②の効果は罠を構えるデッキに効果があり、ダンディのステータスが3000を越えることも珍しくありません。ステータスは維持するのでハイビートに切り替えることもできます。③はリソース回復や、ジーニアスのコストに使います。ジーニアスでサーチがきき、複製術も入ってないのでこの枚数です。

SPYRALグレース 2枚

画像19

①②両方ともサーチ効果です。①はターンの制約がないので使い回してmissionカードを確保して展開に繋げます。今までダブルヘリックスでしか触れませんでしたが、マジシャンズソウルズのお陰で墓地を経由してアクセスできるようになり、セレーネを使うことで蘇生もできるようになりました。ユニオンキャリアーで装備させ、墓地にいけばサーチの効果も使えるので、いろんなところからアクセスできるようになったのが安定に貢献してると思います。素引きしてソウルズが使えないことを無くしたいので2枚です。

SPYRALGEAR ラストリゾート1枚

画像20

②の効果は便利で後攻時はグレースで持ってきたmissionカードを墓地に落とすのにつかえ、ドローンと合わせることで耐性のあるモンスターが毎ターン、ダイレクトアタックしてくるのでライフを詰めるときに活躍します。ちなみにユニオンキャリアーで装備すればSPYRALモンスターじゃなくても適用されます。1枚あればサーチもできるので問題ないです。

SPYRALボルテックス1枚

画像21

デッキの切り札。サーチして使用することが主なので1枚。ラストリゾートボルテックスは除去性能が高いですが最近のテーマは耐性持ちが多いためラストリゾートボルテックスのみだと突破は容易。デッキによって打ち方を決めておいた方がいいです。        対オルフェゴール                                             オルフェゴールモンスターが2体並んだら打ちます。ディンギルスで簡単に処理されてしまうのでガラテアの成立を防ぎます。   対転生炎獣                墓地にベイルリンクスがない状況でフィールドに並んだ転生炎獣にうちます。墓地にベイルリンクスを落とされれそボルテックスの破壊から守り、ヴァレルロードで解決されるので早めにうちます。           対サンドラ               初動の獣や電池メンと効果を使用したサンダードラゴンモンスター。融合体が両方とも耐性持ちなので初動にうちます。      対エンディミオン            キングジャッカルが出たときに魔力カウンターをのせる前にうちます。ジャッカルでボルテックスが無力化されるので早めにうちます。                  対オルター               テーマ内で回答になりうるカードはないためエンドフェイズにバックに打ち込みます。メリシュークでラストリゾートを除去されるときついですが、だいたいフィールド魔法のリゾートもあるのでラストリゾートを対象に取れません。神の通告、砂塵等で捲るしかないのでバックを徹底して消していきます。  対閃刀姫                ジーク、ロゼの登場で突破する可能性が出てきました。ロゼを使ってボルテックスを止めつつジークで処理することができますが、閃刀姫側もボルテックスを処理するのにリソースをフルで活用してくるので無力化される前に打ち込んでボードアドバンテージをとりにいきます。               対サブテラー、トリックスター等の罠デッキテーマ内にラストリゾートボルテックスの回答は無く、他のカードに頼ることになります。主に罠なのでエンドフェイズまで待ち、バックにうちます。           対未界域                ビッグフット、トロイメアフェニックスを使って1枚ずつ耐性を剥がしにくるので早めにうち、他の妨害で勝ちます。

マジシャンズソウルズ 3枚

画像22

無限妨害よりもSPYRALの強化に繋がったカードです。①の効果でコストでグレースを落とし特殊召喚することができます。グレースをビッグレッドで蘇生できれば展開することができます。特殊召喚できるレベル1でもあるためワンチャン!?を採用することもできるようになりました。魔法使いでもあるためセレーネの素材にもなります。後攻時はサクリファイスアニマに変えて除去札にもなり得ます。②の効果も優秀で手札にあるmissionカードを墓地におとしてドローしつつ展開が可能になります。            ソウルズ+1枚展開できる札               ①ジーニアス、ワンチャン!?、ビックレッドSPYRALRESORT 、のビックレッドにアクセスしグレースを蘇生する動き

画像23

②mission救出、おろかな副葬でグレースを蘇生する動き。mission救出とソウルズはソウルズを特殊召喚し、②の効果で手札の救出を切ってそのまま救出の③の効果でグレースを蘇生します。

画像24

主な展開のスタートはこの2つで、①と②の動きを組み合わせて先にmission救出をおとしておくことでDDクロウをケアして動くことができます。

霞の谷の巨神鳥、霞の谷の雷鳥  1枚ずつ

画像25

画像26

無限妨害のギミックです。手札にきてもユニオンキャリア、王神鳥シムルグ両方とも手札から装備と特殊できるため、完全に腐るわけではありません。

灰流うらら2枚、DDクロウ1枚、無限泡


画像27

画像28

画像29

増殖するGの回答としてのうらら、リサイトのサーチ先としてクロウ、超雷に対しての無限泡影。SPYRALは2枚から動くコンボデッキであり、メインデッキにはGEARカードや、missionカードのようなサポートカードも多く投入する必要があり、手札誘発のスロットを多くさくことはできません。誘発にスロットをさくとサポートガードの数が減るので展開のパワーも落ちてきます。うらら、クロウは確定で入れたのですが、サンダードラゴンは相性が最悪だったので超雷を絶対に止める無限泡影のみフル投入して、展開の手数を多くし後攻を捲る構築にしました。

SPYRALRESORT 2枚、テラフォーミング1枚

画像30

このカードがSPYRALを使う強みです。①で耐性を与え、②で毎ターンのサーチを行います。維持コストもリソースを回復できるのでメリットに変わります(エクストラのモンスターは戻せません)。手札にきたら基本的に即張りです。サーチ効果は温存し、ほかの札で動いてからサーチ先を決めて対応していきます。サーチ効果を使用したあとはソウルズのドローコストにもなります。

SPYRALGEARビッグレッド 1枚

画像31

マジシャンズソウルズの展開時に使用するのがおもな役割です。ビッグレッドでグレースを蘇生し、グレースの効果でmissionカードをサーチしてソウルズの②の効果でビッグレッドとmissionカードをコストに2ドローを行う動きは無駄がない展開です。戦闘破壊耐性もあるのでステータスが同じモンスターとは戦闘で一方的に破壊をとることができます。

SPYRALMISSION 強襲 1枚

画像32

主な使用方法は②の効果で手札のSPYRALを場にだして展開することです。ダブルヘリックスの効果を確定するためにドローンを出したり、ダンディをだしてバックをさわる、手札のグレースを場に出す等の器用な使い方ができます。①の効果もボルテックスやダンディと合わせることで相手のカードを確保しつつ手札のアドバンテージを確保できるためボルテックス単機で戦うときはフィールドに維持していきたいカードです。

ワンフォーワン 2枚

画像33

コストは入りますがこのデッキで唯一の1枚初動です。ジーニアスをリクルートして状況にあわせてGEARをもってきて展開します。

ワンチャン!? 3枚

画像34

マジシャンソウルズの登場によってSPYRALに採用されたレベル1サーチカード。ソウルズ、ジーニアス、ワンチャン!?のうちどれか2枚引いていれば展開を行うことができるので安定に貢献しています。ライフのダメージも大きいですが盤面を作れば問題なしです。

おろかな副葬2枚

画像35

missionカードを墓地に落として展開の起点にするカードです。ジーニアス、副葬なら強襲を落としてジーニアスでサーチしたドローンを強襲の効果で出して展開スタート。ソウルズとの組み合わせは説明しましたので割愛。副葬はおもに貫通するたの札としての使い方がおおく、ビッグレッドのクロウ、わらしを貫通したり、後手は墓穴の指名者を警戒するときに、先に救出を落としておきケアを行うようにして動きます。デッキ枚数の関係で2枚にしてますが増やしてもいいと思ってます。

エンゲージ2枚、ホーネットビット1枚

画像36

画像37

展開ギミックとして採用しました。レベル1を特殊召喚できるのでワンチャン!?の起点になります。ジーニアスとエンゲージで展開することもできます。          エンゲージでビットサーチ、ビットでトークン特殊召喚、トークンをカガリへリンク召喚しカガリ効果でビットをサルベージ、再びビットでトークン特殊召喚、ジーニアス召喚してビッグレッドサーチ、ジーニアスとカガリでプラチナガジェット、ビッグレッドでジーニアス蘇生してドローンをサーチ、プラチナガジェットの効果でドローンを特殊召喚してドローンの効果でトップ確定、ジーニアスドローンでダブヘリをリンク召喚して展開スタート。

画像38

またエンゲージワンチャン!?でワンチャン!?のサーチ先をソウルズにすると   エンゲージでビットを出してカガリで拾うところは同じでワンチャン!?でソウルズサーチしてソウルズ効果でグレースを落として特殊召喚、ソウルズ、カガリ、トークンでセレーネをリンク召喚してセレーネにカウンターが3個乗るのでそのままグレースを蘇生しにいくこともできます。

画像39

画像40

召喚権が残っているならこっちの展開をすることでセレーネ、グレースでアポロウーサを立てつつ展開をすることができるので狙っていきたいです。  

墓穴の指名者 3枚

画像41

必須です展開のために。増殖するGを消す。

SPYRALMission 救出 2枚

画像42

②の効果でサルベージを行うことでもつれ合いの試合ではリソースを切らすことなく戦え、③の効果で先行展開を行い、誘発、墓穴のケアも行う器用なカードです。ジーニアスの効果でコストをこの救出にしてジーニアスの特殊召喚効果に救出の効果をチェーンすることでジーニアスは除外されずに蘇生されるのは覚えておくと便利です。

SPYRAL GEAR マルチワイヤー 1枚

画像43

ジーニアスでサーチできる妨害札です。誘発で動けず最低限の妨害を構えるのに1枚は入れておきたいです。サイド後は相手のデッキによって抜くかを決めていきます。

エクストラ

SPYRALザ・ダブルヘリックス 2枚

画像44

①の効果はとても大事でジーニアスの蘇生に繋げる、ワイヤーの起動に使うため展開するときは常にフィールドにおいておくようにしましょう。また無限泡影の直撃、墓穴の指名者で墓地のダンディを除外されると①の効果も無効になるのでジーニアスの蘇生も不可能になるため後攻のときは墓地にダンディをおかずに動いていくことを意識していきます。②の効果でグレース、ジーニアスをリクルート、蘇生、サルベージをすることで展開を行います。幽鬼うさぎ等の破壊効果をケアするのにラストリゾートをさきにつけておくと確実になっていくので安全に通したいときは狙います。展開やもつれ合いの試合もあるので2枚は入れておきたいです。

神聖魔皇后セレーネ 1枚

画像45

③の効果に繋げるために魔法カードを3枚用意したいです。SPYRALはグレースの効果で3枚揃えることができます。フィールド魔法のRESORT 、ジーニアスでもってこれるビッグレッド、mission強襲を揃えることができるのでセレーネの③の蘇生に繋げることができ、③の効果でグレースを使い回しアポロウーサにつながるのは無駄がありませんので無限妨害はしなくともソウルズが入ってるなら確定で入れたほうがいいカードです。

ユニオンキャリアー 1枚

画像46

無限妨害をつくるカードその①。無限妨害以外にも使い道があり、ホーネットビットトークン、ソウルズ、アニマにグレースを装備させリンク素材か戦闘を経由して墓地におとしてサーチ効果を適用する。ラストリゾートを装備させて耐性を付与する。フィールドにダンディが出せない状況でダンディを装備し、ジーニアスの蘇生に繋げる。使い方があるのでいれておいてもいいかなと思ってます。アポロウーサに雷鳥を装備することでステータスが1000上がるのでアポロウーサの妨害が1回分増えます。

王神鳥シムルグ1枚

画像47

無限妨害をつくるカード②。ユニオンキャリアほど器用ではないので、巨神鳥を出すことのみが役割です。ですが、誘発で止められてもリサイトスターリングさえ成立してしまえば最低限の妨害を構えることができます。

IP マスカレーナ 1枚


画像48

①の効果で出すリンク先はアストラムかトロイメアユニコーンにしています。展開を止めるときに、最低限の妨害を構えるようにして使うのが役割です。

LLリサイトスターリング 1枚

画像49

①の効果によってフィールドのモンスターのステータスを600上げることができます、微々たる数字ですが、ユニオンキャリアーとあわせてアポロウーサに使用することで1600のバフを行い、無効効果を2回分、水増しできるので忘れずに使っていきたいです。②の効果はDDクロウのサーチを行い、オルフェ、転生に妨害として構えることができます。③の効果はこちらのライフが相手よりも上回っているときに特攻することで旧破壊輪のようにゲームエンドにもっていけることもあるのでサーチ要員としてだけではなく器用な使い方もあるので覚えておいて損はないです。

双穹の騎士アストラム 1枚

画像50

無限妨害の守り要員です。攻撃誘導もありますがアストラムが有効な相手にはアストラムで戦ってもいいです。

サクリファイスアニマ 1枚

画像51

アニマかリンクリで悩みました。リンクリの利点はマーカーが下を向いてる、攻撃を誘導できる、ビットトークンをリンクリにできる。アニマの利点は相手の盤面に触れる、セレーネの素材になれるでした。SPYRALがリンクリを出すときは事故が起きてる場合がほとんどで、そもそも負ける可能性が高い試合だと思いました。だったらアニマにして捲りに行くようにしたほうが拾えるゲームは多いと感じたのでアニマにしました。

トロイメアフェニックス、トロイメアユニコーン 1枚

画像52

画像53

汎用リンクモンスター。手札のコストを切るほうが大事でジーニアスやmissionカードを捨てて、相手の盤面にさわりにいきたいです。

閃刀姫 カガリ

画像54

ビットを拾うのが役割です。機械族のため、ドローンかジーニアスでプラチナガジェットかユニオンキャリアーにリンク召喚できます。ユニオンキャリアーにアクセスするとビットが闇属性なのでグレースを装備したりできるので強引にアクセスしたりできます。

プラチナガジェット 1枚

画像55

閃刀展開をするために必要なので採用しています。出したターンにはリンク素材に使えませんが、相手ターンにマスカレーナの素材には使うことでウーサやアストラムに変身することができます。

ヴァレルソードドラゴン 1枚

画像56

ワンキルをするのに必要です。Gつっぱをしてボルテックスと共にワンキルしにいけるので個人的にヴァレルソードは絶対に外せないです。

サイド

増殖するG 3枚

画像57

後攻時には信用できる誘発のため投入。サイド後の先手で抹殺用にピン投入。

抹殺の指名者 3枚

画像58

墓穴の指名者と違い、先手に特化しすぎているカードなのでサイドに落としました。

コズミックサイクロン 3枚

画像59

サイドの魔法除去枠。オルフェゴールがディンギルスで永続を守るプランをとるためコズミックにしました。

ハーピィの羽根箒

画像60

後攻時のパワーカード。閃刀姫、オルター等の後ろで戦うデッキに投入。

ファンタズメイ1枚

画像61

リンク主体のデッキにほかのサイドカードを引き込むためにピン投入。

アーティファクトロンギヌス 1枚

画像62

サンダードラゴン、オルフェゴール、未界域、ドラゴンリンク等の先手が強い環境デッキに刺さるため投入。

冥王結界波 3枚

画像63

1枚でミラー、サンドラを捲る唯一の札。無限妨害もこれ1枚で崩れるため投入しましたが、ライフを取れないデメリットが重すぎると感じているので悩んでます。

3 誘発をもらった場合の展開

うららをもらった場合          主にダブルヘリックスにうららをもらう場合とグレースにうららをもらう場合があります。

ダブルヘリックスにうららをもらう場合はジーニアス+何か(副葬、エンゲージ、ホーネットビット)です。越えるためにはもう一枚ジーニアスに繋がるカードです(ジーニアス、resort、ワンチャン)です。

例副葬ジーニアス

画像64

ダブルヘリックスにうららをもらいました。手札のジーニアスコストに墓地のジーニアス蘇生ドローンサーチ、ドローンコストにジーニアス蘇生ビッグレッドサーチ、ジーニアス達でリサイトをだしてクロウサーチ、ダブヘリとリサイトでシムルグ、ビッグレッドでダブヘリ蘇生、手札コストでジーニアス蘇生ラストリゾートサーチ、ラストリゾートコスト、ジーニアス蘇生しとマルチワイヤーサーチ、ジーニアス達でユニオンキャリアー

画像65

これで無限妨害構えてワイヤーで雷鳥を守ります。最低限の妨害です。ジーニアスが揃えばこの展開を行えます。

グレースにうららをもらう場合はソウルズから動く展開です。越える方法はいくつかありますが今回は手札にダンディがある場合です。初手

画像66

ジーニアスソウルズでソウルズのドローまでの展開まで進めて、ジーニアスとグレースでダブヘリだしてグレースにうららをもらいました。

画像67

ダンディぶっぱから入ります。当たらない場合はダブヘリ起動してジーニアス特殊してドローンサーチ、墓地の救出効果でグレース蘇生して救出サーチ、救出コストにジーニアス蘇生してラストリゾートサーチジーニアス達でリサイト出してクロウサーチ、ドローンコストにジーニアス特殊ワイヤーサーチ、

画像68

ここからジーニアスとグレースでダブヘリ、救出効果でグレース蘇生して強襲サーチ、強襲コストにしてジーニアス蘇生ドローンサーチ、強襲効果でドローン特殊してトップ操作

画像69

この盤面になったらソウルズとグレースでユニオンキャリアー、ジーニアスとドローンでマスカレーナにして

画像70

無限妨害を構えてワイヤーセット、相手ターンにマスカレーナをできる最低限の盤面になります。

ダンディが当たった場合は当たったダンディを維持して展開してアポロウーサを構えることができます(マスカレーナは出ない)もしくはダブヘリでボルテックスサーチに切り替え無限妨害とボルテックスワイヤーを構えることもできます。

ニビルをもらう場合

マジシャンズソウルズがからむと越えることができます。ニビルをこえる際には魔法カードをスタートで使用していることが条件です(ワンチャン!?、テラフォーミング、resort、副葬、ワンフォーワン、他の誘発に当てた墓穴) 初手例 ワンチャン!?、ソウルズ、他3枚

画像71

ソウルズをグレースコストにだして、ワンチャンつかってジーニアスサーチして2枚ドローまでいきます。ダブヘリに繋げてグレース効果でresortとジーニアスサーチ、resort発動、ソウルズとダブヘリでセレーネ

画像72

これで5回の召喚、特殊召喚を行いました。セレーネにはカウンターが3つのるのでグレースを蘇生してアポロウーサまで見えてる状況です。相手はここでニビルを投げることになります。

画像73

ニビルを投げられました。救出でダブヘリを蘇生して、resort効果でダンディサーチ、ダンディ効果でトップ確認(外す)、ダブヘリ効果でグレース(2体目)特殊して救出サーチジーニアスコストにジーニアス特殊ドローンサーチ、救出コストにジーニアス特殊ラストリゾートサーチ、ジーニアスでリサイト出してクロウサーチ、救出効果でグレース蘇生し強襲サーチ、強襲コストにジーニアス特殊してワイヤーサーチ

画像74

ここまで盤面をつくれば、ダブヘリとリサイトでシムルグ、ジーニアスとニビルトークンでマスカレーナ、グレース2体でユニオンキャリアー、強襲効果でダンディ特殊してワイヤーセット

画像75

これで無限妨害とマスカレーナ、ワイヤーまで構えた展開になります。

わらし、クロウをもらう場合

画像76

画像77

この2枚はもらわないようにするために副葬でmissionを落としておくや、ぶっぱダンディで越えていきます。

ヴェーラー、無限泡影

画像78

画像79

ダブヘリにくらうと蘇生できないので厳しいですが、ソウルズから動くときや、resortから入ると容易に越えていけます。

ドロバ 無理。墓穴しかありません。

ロンギヌス 噛み合いでささるときは刺さります、無限ジーニアスしてやりましょう。

4 環境デッキとの立ち位置

先手は冥王結界波以外は盤面きまれば勝ちだと思うので主に後手です。

対サンダードラゴン

相性は最悪です。サーチできずに死んでしまいます。無限泡影引くことをお祈りします。先行ゲーです。

対オルフェゴール

ぶっぱダンディを通してバベルにさわりつつ、バトルに入ってマスカレーナを強要します。相手の選択はゼロヴォロスかボマードラゴン。ゼロヴァルカンならこちらから適当なリンクモンスターで踏めますがボマーだときついところが出てきます。サイド後はコズミックいれて永続をしばきます。先行ゲー。

対転生

妨害がばっくなので、ぶっぱダンディ通して踏みにいきましょう。誘発もたくさんあるので墓穴して叩きます。先行ゲー。

対エンディミオン

あんまりやってないのでわかりません。おそらく先行ゲー。

対未界域

サイコロ!ありがとうございました!

対閃刀姫

ラスリゾボルテックス!ぱりんぱりん!

対オルター

ゆっくりやるとテンポとられるので早期に決着つけます、ラストリゾートボルテックス!

他 先行ゲー

5最後に

無限妨害は勝ち続けるデッキではないと思います。けど使ってみると先行制圧として派手なので快感が身体を駆け巡るプランです。楽しむ分には使ってもいいのかなと思いますので試しに使ってみてください。では。





いいなと思ったら応援しよう!